Thumbnail of post image 151

今から約3年前に生まれて初めて触ったOnePlus!当時は中華スマートフォンならHuawei触っときゃ安心みたいな…。そんな気持ちで使っていたのですが、アメリカ ...

Thumbnail of post image 142

昨今中華系スマートフォンメーカーの高速充電、どんどん早くなるばかりですが、実際何Wで充電が出来るのか、色々確認してみました。 Supervooc100W規格の充 ...

Thumbnail of post image 077

今回はXiaomiの120W充電のお話です。急速充電器というのは、メーカー毎の独自の技術の為、どうしてもメーカー品を買わないと、動かない問題にあたります。汎用メ ...

バッテリー抜き取り

最近はスマートフォンのバッテリーも自分で交換しているのですが、今回はバッテリー交換をしたらバキバキになってしまいました。皆様もご注意くださいと言う意味を混めて、 ...

OnePlus 8 Pro

先日交換をしたOnePlus 8 proですが、バックカバーを外してめくる際、力を入れてしまい、バキバキになってしまいました。今のスマートフォンってバックカバー ...

OnePlus11グローバル版の外箱

OnePlus11(CN版)からEU版への乗り換えについて紹介します。CN版のOxygenOS ROMバージョンに関する問題点やセラーの対応についても触れていま ...

OnePlus11

OnePlus11のoxygenOS版でeSIMが使えるか実際に試してみました。結果としては問題なく使用可能でした。詳細をチェックしてみてくださいね。

ユアユーT30proの裏面

ユアユーT30proの8インチタブレットを徹底レビュー!持ち運びやすく、多機能で使い心地もバッチリですよ。 Amazonで購入可能、さらに店舗でのモバイルオーダ ...

オープナー

もうすぐ中古のノート型パソコンを購入したので、電池の交換をする必要があるのか判断したいと思います。もし、電池交換が必要になった時、電池の交換を計画しています。今 ...

Thumbnail of post image 023

日本でもいよいよ発売を開始した「Xiaomi 12T Pro」ですが、たった19分で100%充電できる120W充電など、最先端の技術を搭載するなど、Xiaomi ...

Thumbnail of post image 054

中国のスマートフォン系のガジェット機器、モバイルアクセサリーを手掛ける「Baseus」から、少し変わったモバイルバッテリーを発売開始しました。 今回は日本のAm ...

Thumbnail of post image 002

特に!中華系メーカーのスマートフォンはね! 日本ではすっかりAndroidよりiPhoneの方が利用者が多く。iPhoneを利用する声の中には、端末の性能云々よ ...

Thumbnail of post image 003

長年Huaweiのスマートフォンを使っていた私ですが、例の騒動以降買い替えたのが、OnePlusということで、愛用しています。そろそろ親のスマートフォンもHua ...

Thumbnail of post image 125

5月11日中国のスマートフォンメーカーOnePlusの新モデルとして OnePlus Nord CE 2 LiteOnePlus Nord 2T の販売を記念し ...

Thumbnail of post image 085

YANWEN あれ?数百円の物をAliexpressから注文するとYanwen増えていない?!って事でいろいろ記してみました。 いろいろな配送方法でもYanwe ...

Thumbnail of post image 103

2015年の4月からMNVO業者の上限データ通信量がさらに増えることになりました。 自分がみおふぉんに加入した時は、ファミリーシェアプランが1ヶ月1GBまでだっ ...

Thumbnail of post image 091

FOMA回線でデータ通信無制限を利用していたユーザーに人気のあるplalaモバイルLTEサービスに、ついに音声通話サービスがスタートしました。   外の携帯電話 ...

Thumbnail of post image 006

今使っているスマホももうすぐで半年くらいになり、まだまだ活躍してもらいたい相棒でもあります。そんなスマホなのですが、スマホケースが汚れてしまって、買い換えること ...

Thumbnail of post image 009

地味に日本人の人にも浸透してきている中国のスマホメーカー「OnePlus」。もともとOPPOと同じグループ企業でもありますが、シンプルなOSでカメラにも力を入れ ...