AliExpressでPR~YP追跡番号が出たら要注意?Yanwen配送の裏側を公開!安检退回とは?
4月も後半に入り、暖かい春の陽気が心地よく感じられる季節になりましたね。新生活にも少しずつ慣れてきたこの頃、ふと立ち止まって、自分のペースを見つめ直す時間も大切かもしれません。
風に乗って香る花の匂いや、街角に咲くツツジの鮮やかな色に、今年もまた新しい始まりを感じています。あなたはこの春、どんな一歩を踏み出しましたか?
そんな私は、久しぶりにYanwenでドキドキしてしまいました!

AliExpressもすっかり高速便に!
ここ数年、AliExpressで注文すると、だいたい1週間〜10日くらいで届くのが当たり前になってきましたね。これは、注文画面に以下のような表示があるときです。

「Choice」と書かれた便の場合、メルカリのようにアリエクスプレスが準備した専用ルートを使って、日本まで届くので、遅くても10日くらいで受け取れるようになりました。
Choiceがついていない便で注文してみたら…
先日、久しぶりに「Choice」がついていない便で注文してみたんです。配送方法には「AliExpress標準配送」と書かれていたので、きっと昔の「AliExpressスタンダードシッピング」と同じだろうと思っていました。
発送通知が来て、追跡番号を見てみたら……久々に発行されていました!その追跡番号はというと、
PRで始まりYPで終わる追跡番号!
実はこれ、若干「鬼門」と呼ばれる配送方法なんです。何が?って言われるとちょっと困るんですが(笑)。紛失やら返品を多く経験しています。
コストを抑えた配送になるため、中国のYanwenが使われることが多いんですよね。
Yanwen(燕文物流)とは?
Yanwen(燕文物流)は、中国に本社を構える国際物流会社です。2000年に設立されて以来、アメリカやヨーロッパをはじめ、世界200以上の国と地域に配送ネットワークを広げています。
航空便・陸送・海上輸送を組み合わせた柔軟な物流ソリューションが特徴で、コストを抑えつつ、迅速な配送を実現しているのが魅力です。特にアリエクスプレスやeBayなど、大手ECプラットフォームのセラーに広く利用されています。
さらに、追跡サービスも充実しているので、リアルタイムで輸送状況を確認できる安心感もあります。
2025年現在、Yanwenはどんなルートをたどるの?
発送後の日数ごとに、どんな動きがあるのか追跡情報を記録していきますね!
yanwenの担当区間
- 1日目 18:42 Yanwen Pickup Scan
- 1日目 18:42 Processing information input
- 1日目 18:42 Batch delivery to carrier
- 2日目 10:20 Yanwen facility – Outbound
- 2日目 14:17 Arrived at domestic terminal station
- 2日目15:31 Pick up by local carrier at destination port
チャイナポスト区間
- 2日目 15:33 东莞市, 中国邮政 已收取邮件
- 2日目 15:33 东莞市, 邮件已在【东莞市国际公司直属国际营业部】完成分拣,准备发出
- 2日目 15:33 东莞市, 邮件离开【东莞市国际公司直属国际营业部】,正在发往【东莞国际】
- 2日目 16:16 送交出口海关
- 2日目 16:16 出口海关/放行
- 2日目 16:17 东莞市, 【广东省东莞市国际互换局】已出口直封
- 2日目 18:58 Port of departure – Received by carrier
- 2日目 21:44 东莞市, 邮件到达【广东省东莞市国际互换局】
- 2日目 21:44 东莞市, 邮件离开【广东省东莞市国际互换局】,正在发往下一站
- 3日目 01:55 广州市, 邮件到达【广州市国际互换局】
- 3日目 03:31 广州市, 邮件离开【广州市国际互换局】,正在发往下一站
- 3日目 07:54 广州市, 【广州市国际交换站】退回
- 3日目 10:48 广州市, 邮件到达【广州市国际交换站】
- 3日目 10:48 广州市, 邮件离开【广州市国际交换站】,正在发往下一站
- 4日目 18:46 东莞市, 【广东省东莞市国际互换局】退回,备注:安检退回
- 4日目 21:29 东莞市, 邮件到达【广东省东莞市国际互换局】
- 4日目 21:29 东莞市, 邮件离开【广东省东莞市国际互换局】,正在发往下一站
- 5日目 02:09 广州市, 邮件到达【广州市国际互换局】
- 5日目 03:16 广州市, 邮件离开【广州市国际互换局】,正在发往下一站
- 5日目 11:38 广州市, 已交承运商运输
- 6日目 09:02 航空公司启运
- 6日目 12:26 飞机进港
- 6日目 14:13 到达寄达地
日本郵便の区間
7日目 04:16 KANAGAWA,KAWASAKIHIGASHI, 219-8799, Arrival at inward office of exchange
7日目 09:00 KANAGAWA,KAWASAKIHIGASHI, 219-8799, Held by import Customs
8日目 01:00 KANAGAWA,KAWASAKIHIGASHI, 219-8799, Departure from inward office of exchange
9日目 12:10 ※※****Ipostoffice *** Collection and Delivery Center, ****, Final delivery
****は地元の郵便局名や地名です
追跡情報を見てまとめ
AliExpressのChoice便に比べると、やっぱり少し時間はかかりましたが、今回は比較的スムーズに届きました!
ちょうど日本の郵便局で発送されたタイミングがよく、週内の金曜日に受け取れたのでラッキー。もし1日ズレていたら、土日配達がないのでさらに3日くらい遅れていたかもしれません。

届いた荷物には、表側に日本向け(JP)のラベル、裏側には中国国内向けのラベルがそれぞれ貼られていました。

さらに、1枚めくると、Yanwenの追跡番号「PR※※※YP」のラベルも確認できました。
チャイナポストの追跡に出る「安检退回」って?
実は、荷物を海外に送るときって、受け入れより出国審査のほうがずっと厳しいんです。今回も何かに引っかかったみたいで、ちょっとドキドキしました。
以前にも、チャイナポスト経由の便で通関エラーが出て、そのまま発送元に返品されたことがありました。
中国では、発送者が返送依頼をしないと戻ってこない場合もあって、一度エラーが出ると「もう返金します!」となることもあるので注意が必要です。
ちなみに、過去に再送してくれた発送者は、たった1社だけでした。
さて、今回出た『安检退回』という表示ですが、これは検査時に何らかの異常が見つかって、再検査されたことを意味します。過去に引っかかった物といえば、金属を含む物です。
工具や文房具のような軽いものは問題がなかったのですが、重たく金属を含むもので返品を経験しています。
でもその後、「已交承运商运输(運送業者に引き渡し済み)」→「航空公司启运(航空会社により輸送開始)」と順調に進んでいたので、結果的に問題なしと判断されたようです!
まとめ

AliExpressで「PR※※※YP」という追跡番号が発行されたら、基本的にYanwen経由の発送です。
でも、中国国内を出たあとは、チャイナポストを通して国際郵便で届く流れになっています。
金属やバッテリーが含まれていると、安全検査に引っかかることも。場合によっては開封されたり、返品されることもあります。
特にチャイナポスト経由の場合、バッテリー入りは送れないので注意が必要です!
日本国内では「eパケットライト」で届きますので、土日配送はなく、ポスト投函になります。
やっぱり安心できるChoice便を選びたいですね!
AIによる記事のまとめ
- ポイント1: AliExpressの「Choice」便は、専用ルートにより日本まで最短1週間〜10日で到着する高速配送サービスであり、通常便に比べて大幅に早い。
- ポイント2: 通常便(Choiceなし)は、Yanwen(燕文物流)とチャイナポスト経由で配送され、追跡番号が「PR〜YP」で表され、安検(安全検査)で一時ストップすることもある。
- ポイント3: 荷物は最終的に日本郵便のeパケットライトで配達され、土日配送がないため、受取タイミングによって到着日が数日ズレるリスクも存在する。