
個人輸入ですぐ測定できる体温計を輸入してみた!
前々からAliExpressで買っているのですが、今回も医療機器を個人輸入で買ってみました。おでこで測るタイプの体温計、早くて便利なのですが、実際問題我が家の子 ...

欲しいって言うから買ってみたらカエルの帽子
娘がカエルの帽子がほしいって言うから、見えて見たら本当にほしい!って言い出し、金額も金額なのでね。こちらを思わず買ってしまったお話です。 カエルの帽子 こちらの ...

成長した末っ子にお出かけ帽子を買い替え
2023年も寒い季節が終わり少しずつ温かい季節になってきましたね。色々な観光地も解禁されお出かけ日和も続いています。 以前購入した帽子に近い帽子を再購入 ベビー ...

扉のノブを守りたい!戸当たりクッションを買ったら正解だった!
我が家には玄関?!の庇(ひさし)があって、庇(ひさし)の柱と玄関のドアノブが当たるのですね。これがあると、柱に引っ掛けて玄関が閉まらないようにすることもできるの ...

何気なくAliExpressで靴下を買い続ける男
皆さんは靴下ってどうしていますか?衣類量販店で安い時に買ったりしますよね?!私はすっかりAliExpressばかりで買うようになってしまいました。 よく買ってい ...

500円で買ったメガネクリーナーは使えるのか!試してみました
AliExpressチョイスで買ったセット購入で安く購入した「ポータブル多機能振動家庭用洗浄機,メガネクリーニング装置」! 前々からすごく興味あったけど、数千円 ...

たった200円台のキッチン温度計は動くのかな?ステーキの焼き加減チェック
キッチン温度計は不要ですか?AliExpressのチョイス商品で3点まとめて購入したもう1つはこちらですね。 今回はお試し価格ということで、とりあえず使うか使わ ...

中華鍋でも綺麗に掃除が出来る竹ささらを本場から輸入
以前中国で買った本場の中華鍋!取手が2つある物を中華鍋と言うそうですが、私には上級過ぎて…。そこで取手が1つの北京鍋を購入しました。 お掃除が大変 ちゃんと愛用 ...

大人もあった方が便利マイクロファイバークロスをAmazonでまとめ買い!
昔雑巾と言えば、小学校に通っている年齢の時、休み明けに持っていく。みんなで掃除をする際に使う。などの学校の掃除に使っている物と言うイメージがありました。おとなに ...

AliExpressで一番買ったのはDIYで便利なナノテープなのでした
2022年も終わりに近づいていますが、AliExpress今年も一番繰り返し購入したのは、ナノテープなのでした。 日本でも通称魔法のテープとして販売されています ...

美味しいハイボールが飲みたくて!太くて持ちやすいアイスピックを求めて我らの倉庫から注文
もうここ数年は夜のお酒のお供と言えば…。ハイボールでして…。 最近はこちらのガラスグラスに氷をいっぱい入れてね。ウイスキーを注ぎ、後列炭酸で割るのが私の楽しみで ...

つまんで引っこ抜きたい!ピンセット一式を輸入
何かと細かい事が苦手な年齢になってきましたが、トゲが刺さり抜きたい。いろいろな作業で引っこ抜きたい事って無いでしょうか? そんな時に必要なのって、やっぱりピンセ ...

雷で家電が一気に故障!もう壊したくない雷対策電源タップの仕組みって知ってる?

買い物袋が貴重だからこそ!集めやすく再利用しやすいレジ袋ディスペンサーを輸入
2020年7月1日以降有料化された「レジ袋」みなさんはマイバスケット・マイバックなどを持ち込みお買い物をしていますか?もう正直スーパーマーケットのようなたくさん ...

コストコのキッチンペーパーホルダー安くて便利な物見つけました!日本のサイズと違うんです
最近人気のあるCOSTCOのキッチンペーパーご存知でしょうか?日本人はお家のいざって時の紙は、ティッシュペーパーオンリーで済ませているお家も多いと思いますけど、 ...

もうすっかり虜になった軽量シューズ!また買っちゃいました!蒸れないスリッパ感覚

1泊旅行にちょうどいい若い子向け旅行バッグを輸入してみました
今度一番年の上の子が、学校の合宿研修に行くことになりました。昨今のあの病気の影響などもあって、1泊の合宿研修なのですが、1泊でもこの数年中止になっていた、宿泊イ ...

睡眠がしっかり取れない時・場所での活躍するのはやっぱりアイマスク!
皆さん夜しっかり寝ること・寝る時間を確保することが出来ているでしょうか?やっぱり寝られない時、寝苦しい時、色々室温を快適にするなどの対策も必要ですが、どうしても ...

ゴリゴリ削れる!電動爪切りを輸入してみました
日本ではいまだにワイパーにゴムを使っている車が日常茶飯事で動いています。自分が小さい頃って、将来・未来の車にはワイパーも無くなるって、イメージしたこともあります ...
