【コストコで話題】イグルーのクーラーボックス「MaxCold 62」を運動会で使ってみた!保冷力やサイズ感を徹底レビュー
ずっと「いつかは欲しいな〜」と思っていたクーラーボックス!なかなか購入のきっかけがなかったのですが、今回末っ子の運動会に合わせて、ついに購入することにしました。 ...
冬の作業革命!電熱ベストが寒さを撃退する最終兵器だった話
もはや真夏と言えば、現場仕事の猛者たちが身にまとうファン付きベスト!あれがもう、風物詩のように定着していますよね。だが、ここでひとつの疑問が浮かびます。「じゃあ ...
猛暑も寒波もカフェラテで乗り切る!泡立て器で作る究極の一杯
いやはや、猛暑の中でキリッと冷えたコーヒー、寒風吹きすさぶ日にはあったかいコーヒーと、季節ごとに楽しめる一杯の幸せ、これぞコーヒーの魔力と言わざるを得ません。最 ...
コンビニのホットスナックも長持ち!家庭用食品保温プレートの使い心地レビュー
家庭でのホットスナックを長持ちさせる「食品保温プレート」の実体験レビュー。保温能力や使い心地を徹底解説します。
直径60cm大きな屋外カーブミラーの交換体験:DIYで視界を広げる方法
カーブミラーの交換体験を紹介。屋外用の大きなカーブミラーを自分で取り付け、視界を確保。実用的なDIYのヒントと防犯対策についての実例を共有します。
室内で遊べるインタラプト・サッカーのおもちゃ
寒い季節の室内遊びに最適なインタラプト・サッカーのおもちゃを紹介。エアクッション技術を駆使した、子供たちが楽しめるインタラクティブな玩具の魅力を解説します。
イルミネーション愛好家の挑戦!スターシャワーガーデンライトで魅せるケトル作戦の全貌
イルミネーションに魅了された男がスターシャワーガーデンライトを使ってケトル作戦に挑戦。LEDイルミネーションの美しさと実用性をレビューします。
子どもたちと楽しく手作り餃子を楽しめる餃子メーカーを輸入
中国通販のaliexpressで買うものに…。よく考えたら未だに本国の食べ物を手軽に作れるキッチンツールというものを輸入した事がなく。100円ショップにも売って ...
名刺ホルダーの輸入品は100円ショップよりお得か?
今や100円ショップに行けば、何でも揃うんじゃないか?!ってくらい、本当に色々な物が並んでいます。そんな中、ビジネスマン、自己紹介の必須品、名刺ホルダーですが、 ...
レジ袋有料化折りたたまないマイバッグを輸入
日本でもついにレジ袋の有料化が決まり、バイオマスレジ袋なら無料で配布ができると言いつつ、やっぱりレジ袋を配らない店舗が増えましたね。 こういう布製マイバッグなど ...
完全自動型自動電動鉛筆削りを輸入してみました
我が家ではすぐに鉛筆削りが壊れてしまう呪いでもあるのか…。とにかく1年に1度くらいの勢いで壊れています。 海外製を買うからだよ!って思われるかもしれませんが、そ ...
多目的ゴム式のケーブルフックをリピート輸入
以前購入しましたゴム製のケーブルフックがすこぶるいい感じでですね。 また、リピート買いしたのですが、今の中国の物流が送料が、保険代を上乗せしている分、送料が値上 ...
日に日に値下がり中のマスクを100枚輸入してみました
マスクって日本で買う場合、1箱50枚くらいの単位で販売されていますよね。自分の記憶が確かなら、例の病気の前は、50枚入り1箱500円前後くらいで売っていた記憶が ...
充電池のローテーションがしやすい格安電池ボックスを輸入
最近我が家もいよいよ従来の乾電池生活から、エネループの充電池生活に切り替える事にしました。 ただし、全てをエネループに変えるようなことはしなく、すぐに使ってなく ...
2019年も活躍したのでまた輸入しちゃった子供衣類が届きました
我が家には歳が離れて生まれた3人目の女の子がいます。親としてもやっぱり3人目ともなると”余裕”って言うものが出来て、泣いたりしても、ある種の余裕ていうものすらあ ...
カワイイ赤ちゃん用帽子を輸入しました
今年も暑い暑い夏が目前に迫ってきています。そんな時に、カワイイ赤ちゃん向けの帽子が欲しくて…。 日本で買った帽子もあるけど、日本ではあまりデザイン的に売っていな ...
夏にぴったりなハーフパンツを輸入してみました
何もカメラ用品や家電機器ばかりaliexpressで買ってばかりではなく、各季節1年に1度くらい衣類も買っています。aliexpressの場合、基本サイズ表記は ...
10kgまで測れるキッチンはかりを輸入
我が家ではアナログとデジタル式のキッチンスケールがあります。
安心のリピ買い!Baseusのキッチンタイマーを輸入
とにかくですね。また買っちゃいました。
赤ちゃんなら1度は欲しがる!ショッピングカートのおもちゃを輸入
子育て経験者の奥様なら特に経験があるのでは無いでしょうか? お子さんと連れて、ショッピングカートでの買い物って、本当に大変ですよね。はじめのうちは座ってじっとし ...
