※この記事にはプロモーションリンクが含まれています。

OnePlus11はeSIMが使えるのか?!試してみた

2023年11月16日スマホライフ

OnePlusが春に発売したOnePlus11には、グローバル地域向けのoxygenOS版と、中国国内向けのColorOSがあります。
oxygenOS版には、eSIMに対応しており、このeSIMが使えるのか試してみました。

開封レビューは以下の記事を参照してください。
OnePlusユーザーがOnePlus11を手に入れました【着弾レビュー】中華版ハードにoxygenOSは諦めてください
結局OnePlus11(CN版)からOnePlus11(EU版)に乗り換えました!oxygenOSがやっぱり好き

プロモーションの案内

ただいま開催中の限定セール


サマーセール
  1. サマーセール(16日16時~25日15時59分まで)
    15ドル以上2ドル値引き:値引きクーポン「AFBSS2」
    29ドル以上4ドル値引き:値引きクーポン「AFBSS4」
    69ドル以上10ドル値引き:値引きクーポン「AFBSS10」
    139ドル以上20ドル値引き:値引きクーポン「AFBSS20」
    279ドル以上40ドル値引き:値引きクーポン「AFBSS40」
    349ドル以上50ドル値引き:値引きクーポン「AFBSS50」
    439ドル以上60ドル値引き:値引きクーポン「AFBSS60」
  2. お財布応援キャンペーン (6月30日まで)
    20ドル以上3ドル値引き:値引きクーポン「simfree」
    69ドル以上10ドル値引き:値引きクーポン「simfree69」
    130ドル以上18ドル値引き:値引きクーポン「simfree130」
    239ドル以上33ドル値引き:値引きクーポン「simfree239」
    599ドル以上90ドル値引き:値引きクーポン「simfree599」
  3. 早い!日本国内からの発送
  4. 中国3,000年の歴史ブランド

OnePlus11・oxygenOSのEU版で試しました

OnePlus11

今回の結果につきまして、皆様がすべてが対応しているわけではないので、1筆者の体験としてご理解ください。

eSIMをONにします

設定→モバイルネットワークへ進みます。

esimを有効にする

esimがOFFになっています。そのままeSIMをタップします。

eSIMを有効にしますか?と言う確認があります。
eSIMを有効にすると、SIM2は無効になります。

eSIMをダウンロードします

今回はMVNO業者のeSIMサービスを契約します。
だいたいeSIMの場合、データ通信のみであれば、契約するとすぐに繋がります。

esinmの読み取り

今回はQRコードを読み取る方式でセットしました

すぐにダウンロードが開始されました。
1分近くくるくる回っていました。

ダウンロード完了

無事にダウンロードが完了し、OnePlus11にeSIMが読み取られました。

eSIMを有効にします

eSIMを有効にする

有効にしました。

SIM切り替わり

無事に変わりました。
今回は物理SIMよりもeSIMのデータSIMの方が安いため、サブ回線のdocomo系にして、メインを楽天モバイルにする為に切り替えてみました。

OnePlus11でeSIMは使えました