Thumbnail of post image 032

先日Aliexpressでスマートフォンのバッテリー交換に挑戦してみたく、交換用の純正バッテリーを注文しました。(日本で買うと下の品ですね)バッテリーなので、1 ...

Thumbnail of post image 132

2022年から本格的にリリース・拡大されていくと言われているWindows11ですが、今回セキュリティなどの兼ね合いから、対象スペックが、細かくなっています。私 ...

Thumbnail of post image 126

Aliexpressで注文すると、基本的にはチャイナポストを通じて日本に到着します。 時々リチウムイオムイオン電池を含む家電は、シンガポール経由だったり、ヨーロ ...

Thumbnail of post image 028

世界の工場とも言われる中国の市場。先日撮影用に白衣の作業服が欲しくてね。医療用ではなく。完全に撮影向けです。 日本でもすでに中国メーカーの白衣がアマゾンに流通し ...

Thumbnail of post image 026

先日我が家では、嫁さんがファミリーカーを買いました。色々家族の事情もありまして、本来なら!私の車をファミリーカーにする所ですが、まだ車検1回しか受けてなかったり ...

Thumbnail of post image 031

最近Aliexpressでの購入を控えているのですが、先日夜用の左右独立イヤフォンを探していたこともあり…。探していたからなのか…。いわゆる行動追跡の類でおすす ...

Thumbnail of post image 003

冷やしちゃう!と言う表現より放熱しちゃう!が正しい表現です 今年の夏あつすぎて、壊してしまった監視カメラの映像などを記録するNVR機器。HDDだけを認識しないの ...

Thumbnail of post image 043

もう中国通販AliexpressやBanggoodでお買物をするようになり、はや1年以上が経過していました。基本的に電子パーツよりも、生活日用品などを注文するこ ...

Thumbnail of post image 139

Aliexpressで5年近くお買い物をしていると…。だいたい届かない商品の発送方法って言うのは…。 China POST Small packet便Yanwe ...

Thumbnail of post image 184

Aliexpressで商品を注文する際、送料無料~数千円の送料まで色々配送方法を選択する箇所があり、誰もが悩む所だと思います。 今回のセラーの場合、「Aliex ...

Thumbnail of post image 177

個人的に洗車をしたあとのタオルで吹くのってあまりやらなかったのです。走ればすぐに乾くし、洗ってもまた汚れるじゃないですか?!っていう大自然コーティング派な私です ...

Thumbnail of post image 084

前回取り付けたTPMS。正直運転中ほとんど気にしないレベルにまで、慣れてしまい。アラームがなったら確認しなきゃ!的な存在になっています。

Thumbnail of post image 067

この号はすっかりファミリーカー向けの記事となります。 子供が車の後部座席に座るようになると、どうしても旅行など飲食が入ってくると、車汚れちゃいますよね。 ...

Thumbnail of post image 167

先日ポチっちゃったMate20Proですが、私はもしもの時の保険サービスも欲しくてね。もう本当パソコン並に高価な物です。 そこでMVNOの保険サービスもつけて、 ...

Thumbnail of post image 040

我が家には子どもの自転車から、大人の自転車まであります。でも、毎日使うものばかりではなく、倉庫に置いてあるので、なかなか乗る機会もありません。ではあまり使わなく ...

Thumbnail of post image 193

今回で3種類目となります。皆さんお子さんをお持ちのパパ・ママさん。

Thumbnail of post image 022

11.11のセールにて、自動車のタイヤの空気入れを買ってみました。セール価格の2,000円を切っています。

Thumbnail of post image 124

スマートフォンの充電器っていえば、日本ではAnkerなどが、スマートフォンが普及しだした頃から、質の高い製品をAmazonなどで販売して人気ですよね。aliex ...

Thumbnail of post image 048

小さい頃。子供頃。アニメなどで牢屋の看守が使っているような、鍵をいっぽいぶら下げられるような…。キーリングってちょっと憧れたことないですか?

Thumbnail of post image 014

最近の自動車には、エンジンルームの下側にアンダーカバーがついていて、2種類のネジでとまっています。このネジがまた厄介でね。しかも、アンダーカバーがついている車っ ...