
Ascend G6が発売2年を迎えアップデート
もうすぐ2年なのですね。 我が家も皆、MVNOに切り替えまして、もうすぐ2年を迎えようとしています。 そんな中、中国のHUAWEIをいち早く使っている、 ...

次に買うならこの機種 2016年7月8日編

arrows M03 国産シムフリ3日もつバッテリー
富士通からシムフリーのスマートフォンとして、arrows M03が発売されました。 3日もつバッテリー、国内向けに日本人が開発した安心のスマートフォンですね。 ...

ZTE BLADE E01 1万円台のセカンドスマホ
中国系通信機器メーカーから2機種が発表され、低価格路線のスマホで攻めてきています。なんと市場想定価格14,800円ということで、かなり格安スマホです。 ...

ZTE BLADE V7 Lite 指紋センサーを搭載した2万円モデル
中国系通信機器メーカーのZTEから、指紋センサーを搭載したモデルのZTE BLADE V7 Liteが発表されました。 発売日:7月中旬 CPU:64bit 1 ...

Lenovo Phab 2 新たに登場するモデルの基本モデル
Lenovoから発表された3機種のファブレットにつきまして、ベースでもある基本モデルLenovo Phab2がこちらとなります。 発売日:未定 CPU: ...

Lenovo PHAB2 Plus 300ドルを切ったファブレット
Google tangoに対応した Lenovo PHAB2 Proの廉価版と言う位置づけのLenovo PHAB2 Plusが、300ドルを切って登場する予定 ...

Lenovo Phab 2 Pro Google Tangoに対応した初のモデル
今年の9月にアメリカを中心に発売が発表されましたレノボのPHAB2 Proが、Googleの新しいテクノロジーを採用したモデルとして、注目を集めています。 ...

Huawei P9 Lite ライカのレンズ搭載でもP9の値下げ版

Huawei P9 ライカのレンズ搭載のデュアルカメラ搭載
中国のスマートフォンメーカーHuaweiから、新たに新スマートフォンが発表されました。 前作の商品から、デュアルカメラを搭載したモデルが出てきていましたが、今回 ...

次に買うならこの機種 2016年6月10日編
ここ最近これから発売しますよって言う新しいスマートフォンの発表があり、なかなか個人的にも魅力的でもあります。 また、新しいAndroid N 7.0のリリー ...

ZenFone 3 Ultra (ZU680KL) 7インチクラスのファブレット
6.8インチのモニターを持つタブレットよりは小さいめだけど、ほぼタブレットかな?と言うのが、ファブレット。 スマートフォンとタブレットの中間ですね。 そんなZe ...

Zenfone 3 Deluxe(ZS570KL) NFCにも対応したタイプ
ASUSが発表したZenfone3シリーズの中で、一番の本命でもあるのが、こちらのZenfone 3 Deluxe(ZS570KL)ではないでしょうか? ...

Zenfone 3(ZE552KL) ASUSからメタルボディ採用モデル
Zenfoneシリーズを手掛けるASUSから、いよいよZenfone3の発売が発表されました。 主なデザインの変化としましては、メタルボディを採用し、高級感ある ...

FREETEL REI(FTJ161B-REI) アルミボディの本命モデル登場
FREETELから新しく高級感があるアルミボディ採用のシンプルでおしゃれなスマートフォンが登場しました。 今回のモデルはちょっと気になります。 発売 ...

arp XC01Q WindowsOS搭載のjapanモデル
キャセイ・トライテック株式会社が手掛けるシムフリー端末第2段は、WindowsOSを搭載した法人向けモデルでの登場となりそうです。 近年こういった家電メーカ ...

arp AS01M メモリ3G搭載で2万円切りました
キャセイ・トライテック株式会社が手掛けるシムフリー端末、arp AS01Mがパソコンショップでお馴染みのフロンティアやgooを雲梯するNTTレゾナントのストアで ...

ASUS ZenFone Go (ZB551KL)起動後の様子
無事にSIMカードをさして起動しましたASUS ZenFone Go (ZB551KL)ですけど、初めて起動してからの様子を見てみましょう。 この辺りは ...

VAIO Phone Biz WindowsOS搭載のビジネスモデル
VAIOが初めてスマートフォンを作った。前作から発売前は注目されましたが、商品を発表した瞬間、物凄い不評な雰囲気に包まれましたね。 そんな先代から、一気に変 ...

次に買うならこの機種 2016年5月13日編
5月の最大の楽しみゴールデンウイークも足早に去って行き、皆様充実した連休楽しめましたでしょうか? 流石に10連休は無かったけど、前・中・終と言う感じで、お休 ...