
中華タブレットをBanggoodから購入したらスイス経由になりました
先日中国の通販サイトから、中華タブレットを購入してみました。 色々なサイトから購入することを検討しました。 結局Banggoodで注文しました。 ドル決済でも、 ...

g06+ gooブランドの安いスマホ
NTTグループのgooから、新しくgooブランドのスマートフォン「g06+」が発表・発売されました。 色は赤・ブラック・水色・黄色などカラーバリエーションが ...

ZenFone Live (ZB501KL) 2万円の格安登場
ASUSから2万円を切る価格で購入出来る、ZenFone Live (ZB501KL)が発売されました。 片手に収まる手刈るなボディ、しかも、au回線でも使える ...

次に買うならこの機種 2017年7月13日編
もう7月も中盤気がつけば、夏休み突入間近ですもんね。 スマートフォンの新機種ラッシュのような物もおちつき、これから秋頃にかけてiPhoneの新型が登場。 A ...

ASUS ZenFone Zoom S au VoLTE対応デュアルカメラ
ASUSからもデュアルカメラを搭載したモデル、ZenFone Zoom S が発売されました。 やっぱり欲しいポートレートが簡単にできる、ポートレートモードは、 ...

Moto Z2 Play プロジェクターにもなるモデル
モトローラーから新しく発売されたシムフリースマートフォンは、ワンタッチでプロジェクター・カメラ・ステレオスピーカーにもなる縦横無尽なモデルでもあります。 ...

次に買うならこの機種 2017年6月13日編
6月に入りHUAWEIの新型スマートフォンもやっと発表。 なかなかスマートフォンライフにも、注目の機種が多くて、悩ましい限りですね。 それでは次に買うならこ ...

HUAWEI P10 Lite 今年も日本の格安SIMをけん引する一台
今年も日本の格安SIMをけん引してくれるお値打ちでハイスペックなモデルのHUAWEI P10 Liteが発表されました。 P9 Liteと同じく素敵な価 ...

HUAWEI P10 Plus 5.5インチ版のフラッグシップ
2017年6月9日より日本でもいよいよ、HUAWEIの新作スマホ、フラッグシップモデルのP10に追加された男性にもぴったりなモデル♪ P10と比べて ...

HUAWEI P10 日本でも発売開始
2017年6月9日より日本でもいよいよ、HUAWEIの新作スマホ、フラッグシップモデルP10シリーズが一気に発売されます。 何かとHUAWEIも人気のメーカーで ...

NuAns NEO [Reloaded] Androidやお財布ケータイにも対応
何かと発売延期を繰り返している日本のトリニティから、要約発売の目処がたったのか、まだ延期してしまうのか、わかりませんが、登場予定です。 個人的にリローテ ...

iijmioが急に遅いと思ったらパケット残高0でした
先日のゴールデン・ウイーク前に、いつも使っているタブレットが、3G専用のタブレットから、LTE対応のタブレットになりました。 どこに行くにも、家族と移動する ...

次に買うならこの機種 2017年5月12日編
5月の大型連休もあっと言う間に終わってしまい、何か寂しい感じもする今日このごろ。 仕方なく連休明けのお仕事開始の1週間も、やっっと終わりですね。 それでは次に買 ...

私のMate9はUFS2.0の端末のようです
先日中国で発売されたHUAWEIのP10のストレージ部品に、異なる規格のストレージが混ざって販売されている! そんな話が大きくなっていき、中国本土では、なか ...

コヴィア FLEAZ Que 2台目を狙う低価格で機能付き
地道なスマホ開発を続けているコヴィアから、2台目や初めてのスマートフォンにぴったりな低価格で、ジャイロセンサー付き、GPSにみちびきに対応したモデルが発表・発売 ...

次に買うならこの機種 2017年4月16日編
先日まで寒いな寒いなって言っていたのに、日中はもう暑いなって言いたくなるくらい、気温が高くなりましたね。 でも、気温差も激しくなっていくなか、皆さん体調管 ...

VAIO Phone A 一般向け2ndチャンスは格安で!
ソニーから分社化したパソコンを中心としたメーカー、VAIOがスマートフォンに2回目の挑戦をしてきました。 しかも、発売当初の値段は24,800円というこ ...

「goo」ブランド「g07+」au 3G回線も対応したモデル
従来の「g07」にPlusする形で、auの3G回線にも対応した「goo」ブランド「g07+」が発売を開始しました。 格安SIMが増えていく中、2枚差しモデ ...

Moto G5 Plus このスペックでこのお値打ち感

HUAWEI SHAREはスマートフォン間でファイルの送信が出来ます
HUAWEIのスマートフォンを購入してから、気になっていたHUAWEI SHAREって言う機能。 Android7.0のEMUI5.0から使えるみたいなので ...