コストコでさくらどりを買ったのでヨシダソースのてりやき作ってみた
コストコに行くと、いつも大きなお肉いっぱい売っていますよね。いつかは、あの大きな牛肉を思いっきり満喫してみたいものですけど、いざ!あの大口パックを目の前にすると、やっぱり買うのやめよう!って勇気が出ません。
この記事の内容
今回は牛肉ではなく鶏肉の方!

宮崎県の鶏肉みたいですが、コストコで販売されている、 さくらどり って言うブランドのお肉を買ってみました。
コストコで売っている鶏のお肉=さくらどりって感じですよね。
- もも肉
- むね肉(皮なし)
- むね肉
この3種類が販売されており、今回は真ん中のむね肉の皮なしを買ってきました。

4パック、合計2.4kgとなっております。
1パック800gですね。
むね肉(皮なし)の場合、お肉は1パックの中に、2枚~3枚入っています。
ヨシダソースを使って照り焼きチキンを作ってみました
用意した物
- むね肉
- ヨシダソース
- 玉ねぎ
これだけですね。
調理してみます
- 玉ねぎをスライスします
いつも切る方向で悩んじゃうんですよね。
- 鶏肉にフォークや尖った物で、さして味を染み込みしやすくします。
- 袋の中にお肉を入れて、ヨシダソースを注ぎます。
最低でも15分。ながければ長いほどしっかり味が付きます。玉ねぎをスライスした人は、玉ねぎも一緒につけてください。
- シャープの鉄板の上にアルミホイールを敷きます
- 調理網に油をならします。
- しっかり味をつけた鶏肉を載せていきます。
- シャープのレンジに水をセットし、お肉もセットします。
- 加熱水蒸気ボタンを押して、メニュー18にセットしスタートします。
- 20分ちょっとで完成します。
20分ちょっとで完成しました

焼き立てはやっぱり熱いです。
むね肉なので、アルミホイールやアミに焼き付き残りも少なく、お手入れも簡単です。
盛り付けがうまく出来ない

食べると…。
やっぱりむね肉らしい、さっぱりしたお肉です。
でも、柔らかい。
冷めても本当に柔らかいのです。
むね肉が大好きな人には、本当美味しい一品になりました。