
HOYA製のCPLフィルター「Pro1 Digital filter」が安かったので逆輸入してみました
最近こういうビニール製品など物撮りをする時、ライトの反射が残念なときがあるのですね。この反射を抑える為に、PLフィルターと言う、偏光フィルターを使ったレンズフィ ...

そろそろ末っ子の自転車練習へ!ヘルメットを探したらAliexpressで輸入しました
もうすぐ3歳になる末っ子の為に、自転車への練習をスムーズにする為、最近はペダル無しのキックバイクがありますよね。 こういうのを使うと、自転車乗るのがスムーズにな ...

AKGのマイクショックマウントが高すぎるので輸入してみました!実は3度目の正直があたりのようなハズレのような
愛用しているコンデンサーマイクのAKGシリーズですが、今使っているのは、こちらのコンデンサーマイクです。結構高いものなのですが、プロレベルからすれば、まだ高いも ...

溶接用の手袋!濃い目の色を探した結果輸入になりました
今度溶接をすることを計画しておりまして、溶接の必需品と言えば、グローブですよね。 日本でこちらの1万円くらいのアーク溶接機を購入する計画ですね。 グローブを買う ...

DIYの必需品!レーザー水平器Huepar社の2ライン式を輸入してみました
お家の壁になにかを取り付ける時、意外と目分量で平行かな?と勢いよく取り付けるのもありなのですが、水平器を使うことで、より正確に平行に取り付けることが出来ますよね ...

親子でTシャツを輸入してみました注意点と届くまで
最近日本のファストファッションのお店って、お値打ちで気になるTシャツとか色々あるのですが、なにか他の人とかぶりそうだったりね。なかなか購入していないのです。1年 ...

SDカードエクステンダーはカメラリグを使っている人の心強いアイテムだけど消耗品です
カメラマンの方は、カメラリグというのを使っていますか?または、カメラゲージとも言うそうですが、カメラリグの大手「smallrig」の公式サイトには、以下のように ...

赤ちゃんの為に!ベビーストロー付きマグを輸入してみました

中国から水栓を輸入したらABS樹脂だった!どうなの?試用してみます

500円夏にピッタリ恐竜のトサカをイメージした幼児向けリュックを輸入
すっかりAliexpressで娘のバッグを買うのが定番になっていますが、夏用の少し見た目もさっぱりしたバッグ・リュックが欲しくて、こんなバッグを輸入することにし ...

高校生から大人まで!かわいい女性物バッグを輸入してみました
かなり前に購入したママバッグ!嫁さんが愛用していたのですが、だいぶ色々な所がほつれてしまい、そろそろ買い替え時になってきました。ということで、今回嫁さんがチョイ ...

今度こそ大丈夫か?!炭酸水が抜けないペットボトルキャップを輸入してみました
今回は前回のペットボトルキャップの続編になります。前回の記事を見ていない人はこちらの記事も是非見てくださいね。 ということで、シュポシュポがついていないバージョ ...

Windowsの外付け指紋認証!値段と認証のバランスが良いのはBenss製品
皆さんはスマートフォンの指紋認証使っていますか? ぶっちゃけ。認証が通らないことも多いのですが、Androidの場合、指紋認証・顔認証のW機能で、比較的楽にログ ...

中華スマホには中華スマホケース!やっぱり個人的に便利な生地タイプのスマホケースがお気に入り
今使っているスマホももうすぐで半年くらいになり、まだまだ活躍してもらいたい相棒でもあります。そんなスマホなのですが、スマホケースが汚れてしまって、買い換えること ...

USB経由で充電出来る風にも負けない電子ライターを輸入したら久々に地球の反対側を経由しました

子供用シューズもしっかりサイズを測れば、適合サイズが購入できます
息子の靴がだいぶボロボロになってきたので、お出かけ時と学校の体育時などの棲み分けが出来るように、1つ新しいシューズを買う事にしました。 なかなか検索しても出てこ ...

電動でラクラク!車のエンジンオイル交換用のオイルポンプを輸入してみました
皆さんは自動車のエンジンオイルはちゃんと交換していますか?自分の場合は、オイル交換を1万kmくらいごとに交換しているのですが、やっぱり上抜きでエンジンオイルを抜 ...

パソコンにも使えるシンプルなワイヤレスイヤフォン!安くて程よい音質のQCY T12を輸入
遅延も許されない・とにかく忠実に聞きたい時は、モニターヘッドフォンを使うのですが、ちょっとした確認や、音を外にもれないようにしたい時、サクッと使えるワイヤレスイ ...

6.3mm標準ジャックだったり3.5mmステレオミニプラグだったり太さの違いを少ないパーツでカバーしたい
動画編集・ゲーム撮影などをしている関係上、私のパソコンには、オーディオインターフェースというものがついています。 1年くらい前あの病気の影響で、zoomなどのテ ...

幼児にはエジソンの箸、小学生には三点支持箸で箸の持ち方を矯正したい
今我が家には2歳の子が、スプーン・フォームでご飯を食べながら、時々お箸を使っています。日本人だからなのか、お箸を正しく持たないと、とにかく言われるのですよね。い ...