※この記事にはプロモーションリンクが含まれています。

Xiaomi Mijiaのスマートホームで部屋の温湿度気圧まで測定

2019年8月6日Xiaomi

中国の家電はどこまで進化するのか?!日本じゃ商品化しても売れないだろうな?!って言うものまでいっぱい。

でも、今回のスマートホームは、Xiaomiも出しているスマートホームって言う部類です。

日本でもリモコンやスマートソケットなどが発売され、Amazonなどでも高評価を得ている品もありますね。

これらの製品は、全てのIoT機器がWi-Fiネットワークでつながっていますが、Wi-Fiの場合、どうしても電力がかかってしまいます。

プロモーションの案内

ただいま開催中の限定セール


Choiceデー
  1. 毎月1日恒例の「Choiceデー」 (7月1日16時~7月6日16時まで)
    $19以上で$2値引き:値引きクーポン「AFFJS2」
    $39以上で$5値引き:値引きクーポン「AFFJS5」
    $59以上で$7値引き:値引きクーポン「AFFJS7」
    $79以上で$10値引き:値引きクーポン「AFFJS10」
    $169以上で$20値引き:値引きクーポン「AFFJS20」
    $259以上で$30値引き:値引きクーポン「AFFJS30」
    $369以上で$40値引き:値引きクーポン「AFFJS40」
    全商品対象(※スマホカテゴリー除く)/各コードは1人1回限り有効
  2. 早い!日本国内からの発送
  3. 中国3,000年の歴史ブランド

そこで注目されているネットワークがZigBee(じぐびー) です

あまり良くわかっていませんが、Bluetoothに似た物で、BluetoothよりIoT機器向けである点。
ボタン電池だけでも数年は使えるということが特徴だそうです。

Xiaomiのスマートホーム

Xiaomi Mijia 多機能ゲートウェイ
Xiaomi Mijia 多機能ゲートウェイ

今回は Xiaomi Mijia 多機能ゲートウェイ と温湿度気圧計をチョイスしてみました。
でも、私のお家では使えないので、使える方に託し写真を頂いています。

インターネット←→Wi-Fi←→Zigbee ゲートウェイ ←→ スマートホーム機器

こんな感じで、ネットワークに接続し、Mi Homeってアプリで、コントロールができるそうです。

温湿度気圧計
温湿度気圧計

温湿度気圧計なんてめっちゃ小さい。
中にはボタン電池が入っています。

セットアップをしてもらいました

ゲートウェイをコンセントにつなぎ、アプリからコントールするそうです。
ゲートウェイは、一応、ネットラジオやランプ機能がついていて、廊下などにおいておくと、夜常夜灯として使うことも出来ます。

温度計は10Mくらいまでなら届くとの事でした。

温湿度気圧計で分かること

温湿度気圧計からそのままの通り、温度・湿度・気圧がわかります。
さらに現在の温度だけではなく。

各グラフで確認することもできるそうです。
これはすごく便利ですね。

流石に使わないのであれこれ買う必要がなかったのです

私のものにならなかったので、ここまでです。
例えば一定の温度を超えたらエアコンをONにするとか、扇風機を回すとか、そういった使い方ができるみたいですよ。

まさに中国のスマートホームでした