ノンフライヤーでトンテキを作ってみたらこうなりました
三重県の四日市市の名物の1つ、トンテキ食べたことありますか?
私は四日市市ではなく、元祖をうたわれている鈴鹿市にお店のあるトンテキは、実際に食べたことがありますが、このがっつく感じがいいですね。

お家のノンフライヤーでトンテキは作れるのか?

先日スーパーでお値打ちに、トンテキ向けに前処理された豚肉ロースが手に入ったので、思わず買っちゃいました。
トンテキのタレも買っていますよ。

トンテキの特徴ってこれですね。切れ目を入れてあるのですね。
では作ってみましょう。
作り方
- 袋にお肉を入れて、唐揚げ粉を投入混ぜ混ぜして、味付けをしていきます。
- シャープの鉄板の上にアルミホイールを敷きます
- 調理網に油をならします。
- 味付けをした肉を並べていきます
- シャープのレンジに水をセットします。
- シャープの電子レンジメニュー13でオーブンスタートします。
- 20分ちょっとで完成します。
(残り10分になると、残り時間が表示されます。)
焼き上がりました

軽く粉がかかっているので、ノンフライ唐揚げみたいな感じになっちゃいました。
トンテキの特徴って

やっぱりこの脂ギッシュ感ですよね。
ようはタレが無いとだめなので、色々考えた挙げ句。
フライパンでタレづくり

軽くフライパンで炒め直して、タレをかけて染み込ませます。
いい感じに仕上がっていきます。

出来上がり

やっぱりトンテキは不向きなのかな?って感じでもありますけど、お家でも手軽なトンテキづくりが出来ました。

中身は柔らかく美味しい豚肉となりました
ごちそう様でした。