※この記事にはプロモーションリンクが含まれています。

シャープの電子レンジでノンフライ鶏天

2019年8月2日男飯レシピ

ガジェット系のブログなのですが、自分へのメモも含め、シャープのノンフライレシピを少し記したいと思います。
もし、参考になる方が居たら嬉しいのですが、あくまでも個人的メモとして記しているだけです。

プロモーションの案内

ただいま開催中の限定セール


1日からchoiceデー
  1. 毎月1日から恒例「choiceデー」開催予定 
    choiceデー用クーポンコードはスマホカテゴリでは使えません
    $19以上$2OFF:「AFSEP2」
    $39以上$5OFF:「AFSEP5」
    $59以上$7OFF:「AFSEP7」
    $79以上$10OFF:「AFSEP10」
    $139以上$18OFF:「AFSEP18」
    $249以上$30OFF:「AFSEP30」
    $349以上$40OFF:「AFSEP40」
    $459以上$55OFF:「AFSEP55」
  2. AliExpressクーポン一覧(2025年9月30日まで)
    $19以上 $2 OFF:「JPCD02」
    $39以上 $5 OFF:「JPCD05」
    $59以上 $7 OFF:「JPCD07」
    $79以上 $10 OFF:「JPCD10」
    $119以上 $15 OFF:「JPCD15」
    $169以上 $20 OFF:「JPCD20」
    $259以上 $30 OFF:「JPCD30」
    $369以上 $40 OFF:「JPCD40」
    $469以上 $50 OFF:「JPCD50」
    $799以上 $100 OFF:「JPCD100」
  3. 早い!日本国内からの発送
  4. 中国3,000年の歴史ブランド

用意するもの

用意した素材の写真
  • 鶏むね肉(とり天はむね肉)
  • とり天粉

今回はスーパーなどでとり天粉というのを見つけたので、ノンフライモードで作ったらどうなるのか?挑戦してみました。

作り方

  1. とり天粉に水を説明書通り加え、ドロドロにしていきます。
    とり天粉 
    そのまま粉を付けて焼くのが、ノンフライの特徴だったのですが、一度水で粘土を出したらどうなるのか挑戦。
     
  2. むね肉を天ぷらの風の形に切っていきます。唐揚げみたいにブロックではなく、スライス状の形態にしていきます
     
  3. スライスした肉を、とり粉の中に入れていきます
    味付け
    ある程度もみもみしたら、5分間つけ置きします。
     
  4. シャープの鉄板の上にアルミホイールを敷きます
    シャープの鉄板の上にアルミホイールを敷きます 
     
  5. 調理網に油をならします。
     
  6. 先程味付けしたとり天を並べ、電子レンジにセットします。

     
  7. シャープの電子レンジメニュー16でスタート。
    メニュー16の写真
     
  8. スタートしたら焼き加減が調整出来ますのですぐに「強」へ切り替えます。
    強モードへ
     
  9. 焼き加減をみます

合計20~30分くらいで出来上がるのですが、衣がまだ湿っぽいことがあります。
その時は追いオーブンをかけます。

温度190度、5分くらい。
水っぽい衣が残っている時は、蓋を締めて予熱で温めるのもありかもです。

無事に完成しました

思ってたより粉だけのノンフライヤーより、しっかり水に混ぜた衣の方が、それらしく焼き上がりました。

美味しいですが、衣の焼き加減が難しいですね。

Posted by かぴばら