Xiaomi MiBand5中国版が発表されました
中国では6月第3週末に合わせて、家電の大セールが各ストアで始まります。それに合わせて、毎年中国メーカーから新製品の発表があることがあります。
中国のtwitterでもある「Weibo」にて、公式Xiaomiのアカウントが6月11日MiBand5の発表をすることを告知。
全世界的にも、MiBandファン達が、注目の日を迎えました。
私もいち早くレビューしてみたく…。予約したのですが、実際はキャンセルしています。
この記事の内容
発表されたMiBand5はCH版でした

進化したハード面
- さらに20%大きくアップしたスクリーン
- 各種センサーのアップグレード
- 充電方法の改善
- 11運動モード
- スマートフォンのりモート操作
中国版になくなった機能
- NFC
主な仕様
ディスプレイ | 1.1 “amoled ディスプレイ |
バッテリー | 125 バッテリー compacity 最大 14 日 (充電時間〜 2 時間) |
防水性能 | 5ATM 50 メートルまで |
システム要件 | アンドロイド 4.4 ios 10 以上 |
Bluetooth | 5.0 |
搭載センサー | 3 軸加速度計 3 軸ジャイロスコープ |
健康監視 | 心拍数モニター |
活動追跡 | 歩数、距離、消費カロリー、女性の健康モニター |
他の特徴 | 1.ストップウォッチ 2.アラーム機能 3.タイマー 4.スマホを鳴らす 5.スマホのロック解除 6.イベントリマインダ 7. 邪魔しないモード 8.lock 画面 9. 音楽プレーヤー操作 |
パッケージ内容 | バンド 手首ストラップ 充電ケーブル ユーザーマニュアル |
言語 | 中国、英語 |
注意 | マグネット式充電ケーブルは未搭載。 別売り |
新しく追加された運動モード
- 縄跳び
- ヨガ
- クロストレーナー(足踏み)
- ローイングマシン(ボートこぎ)
- 重量挙げ
の運動モードでもしっかり計測ができることが対応したそうです。
強化された点

MiBand5で不評だった充電方式がより簡単に。
マグネットでポンとつなぐだけで、充電ができるようになったそうです。
でも、CH版には、充電ケーブルはあるけど、マグネット式の充電ケーブルが付属されていないそうです。ご注意ください。
日本人にはまだ時期早々?
日本語に対応していないCH版です。
Xiaomiの製品は、過去のMiBand4では、色々ソフトウェア的にいじる事ができるそうです。
それなりにスキルがある方には、グローバル版に変更したり、日本語を打ち込むこともできるみたいです。
ここで紹介しているのは、執筆時点では中国版です。
グローバル版の発売に関しては、まだ未発表です。