※この記事にはプロモーションリンクが含まれています。

有線のUSB Type-Cイヤフォンを輸入したらWindowsでは使えなかった

2021年2月16日パソコン

2021年どうしてもリモートワークでは無いのですが、普段お仕事をしていない所でも、お仕事をしやすいように、Windowsのノート型パソコンを1台購入しました。

以前はchromeBookを使っていたのですが、とにかくWindowsアプリじゃないと仕事にならないことが多々出てきてしまったのです。
chromeBookを買った時は、chromeで出来るように、いくつかのしごとをWeb経由で出来るようにしたのですが、出来ない物がどうしてもあったのです。

プロモーションの案内

ただいま開催中の限定セール


Choiceデー
  1. 毎月1日恒例の「Choiceデー」 (7月1日16時~7月6日16時まで)
    $19以上で$2値引き:値引きクーポン「AFFJS2」
    $39以上で$5値引き:値引きクーポン「AFFJS5」
    $59以上で$7値引き:値引きクーポン「AFFJS7」
    $79以上で$10値引き:値引きクーポン「AFFJS10」
    $169以上で$20値引き:値引きクーポン「AFFJS20」
    $259以上で$30値引き:値引きクーポン「AFFJS30」
    $369以上で$40値引き:値引きクーポン「AFFJS40」
    全商品対象(※スマホカテゴリー除く)/各コードは1人1回限り有効
  2. 早い!日本国内からの発送
  3. 中国3,000年の歴史ブランド

Windowsのノート型パソコンを買いました

支払い方法に優遇されるプランがあり、特別な方法で購入しました。
本当はLenovoのモデルと悩んだのですが、先出すものでね…。Huaweiになりました。

13.9インチで1.3kg前後あります。

今のパソコンはタイプCに変わりつつあります

左側はUSBタイプCが2ポート、写真の反対右側は従来のUSBポートとなります。

USBタイプCは1ポートを使って、充電をします。

今後は少しずつUSBポートもタイプCになるのですね。一応イヤフォンジャックの端子もあるのですが、スマホとも共有出来るので、タイプC型のイヤフォンを購入することにしました。

Bluetoothでも良かったけど、遅延が許されない仕事で使うので、有線です。

Huaweiの純正タイプCイヤフォン

HuaweiイヤホンCM33 usbタイプc耳有線マイクボリュームコントロールヘッドセットでhuaweiメイト10プロP20ポルP30プロ

こちらですね。
スマートフォンを買うとついてくるイヤフォンと同じだと思います。
それで十分って言いますか…。

聞きやすい音質に調整していますし…。コントローラーもついています。

オリジナルサムスン DAC USB タイプ C イヤホンデジタルステレオイヤフォン/リモート制御ギャラクシ

こちらのSamsung製のAKGブランドとのイヤフォンも捨てがたいのですが、耳の部分がゴムで密着するタイプなのですね。
しっかり耳に挟まるのが好きな方にはいいのですが、私はイヤフォンのゴムがついていないのがお気に入りって言うのもあります。

3週間くらいで届きました

こちらですね。だいぶ旅の疲れが出ています。

中身には問題はありません。

スマートフォンでの認識

Android11のスマートフォンでは無事に認識しました。

Windowsでの認識

残念ながら認識しませんでした。

実は偶然買ったHuaweiのイヤフォンが認識しているイヤフォンがあるのです


こんな風にドライバも自動インストールされます。
Windowsで動くHuaweiのUSB Type-Cイヤフォン探しの旅が続くのでした。

皆様もUSB Type-CイヤフォンはWindowsで認識する物、認識しない物がありますのでご注意下さい。

Huawei CM33はAndroidではOK、Windowsはダメみたい

Posted by かぴばら