ポークステーキをノンフライヤーで焼いたらどうなるのか?
ガジェット系のブログなのですが、自分へのメモも含め、シャープのノンフライレシピを少し記したいと思います。
もし、参考になる方が居たら嬉しいのですが、あくまでも個人的メモとして記しているだけです。
やっぱりステーキって約ものですよね?

先日生まれてはじめて、いきなりステーキっていう最近すごく店舗が増えているお店に行きまして、ステーキを食べました。
やっぱり美味しいですよね。でも、このステーキ肉を、ノンフライヤーで焼いたらどうなるのかな?っていう疑問も出てきました。
ということで、let’sクッキング!
用意する物

- 味付けポークステーキ
いきなり牛肉は怖いのと、やっぱり脂分が多いお肉は、ノンフライヤーが大変デインジャーなくらい汚れます。
そのため、まずはビタミンが多い豚肉さんから挑戦です。
作り方
- 味付けポークステーキを予め出しておき常温に近い温度にします。
(冷たいお肉を焼くと固くなりますのでね)
- シャープの鉄板の上にアルミホイールを敷きます
- 調理網に油をならします。
- 味付けをした肉を並べます
- シャープのレンジに水をセットします。
- シャープの電子レンジメニュー13でオーブンスタートします。
- 20分ちょっとで完成します。
(残り10分になると、残り時間が表示されます。)
こんな感じで焼き上がりました

もともとお値打ちな価格の豚肉ステーキだったので、崩れちゃった感があります。
でもすごい匂いです。
何より実はフライヤーにかけて、ちょっと地区の配りものをしに行っていて、戻ってきたら、軽くキッチンが煙っていたんです。
急いで換気扇回しました。

でも、これが結構柔らかくてね。
本当美味しかったです。
フライパンより本当かんたんに焼ける?かはさておき、素材のあぶらだけで焼けるのは、本当うれしい限りです。
次回は牛肉で挑戦します。