※この記事にはプロモーションリンクが含まれています。

セルスターのセーフティレーダーの「ASSURA」の地図データを更新してみました

ガジェット系

近年お巡りさん側は移動オービスに力を入れるなど、もう固定オービスの設置にはあまり乗り気はなくなっています。

でも、なんだかんだ!この手のセーフティレーダーって、いろいろな案内や警告をしてくれるので、知らない道を多く走るドライバーには嬉しい安心出来る品の1つだったりします。

最近では私の場合は、シートベルトの案内や、交通安全週間のお知らせがすごく頼りになっています。

プロモーションの案内

ただいま開催中の限定セール


Choiceデー
  1. 毎月1日恒例の「Choiceデー」 (7月1日16時~7月6日16時まで)
    $19以上で$2値引き:値引きクーポン「AFFJS2」
    $39以上で$5値引き:値引きクーポン「AFFJS5」
    $59以上で$7値引き:値引きクーポン「AFFJS7」
    $79以上で$10値引き:値引きクーポン「AFFJS10」
    $169以上で$20値引き:値引きクーポン「AFFJS20」
    $259以上で$30値引き:値引きクーポン「AFFJS30」
    $369以上で$40値引き:値引きクーポン「AFFJS40」
    全商品対象(※スマホカテゴリー除く)/各コードは1人1回限り有効
  2. 早い!日本国内からの発送
  3. 中国3,000年の歴史ブランド

日本のセーフティレーダーのメーカー

日本の場合大まかに

  • ユピテル
  • セルスター
  • コムテック

と言う3台メーカーがあり、セルスターとコムテックは、GPSを使ったレーダー探知機によるデータ更新が無料なのですね。コムテックがいち早く更新料無料を打ち出しましたが、端末の更新対応期間に限りがあり。

以前使っていたコムテック製品は更新期間終了とともに、更新できなくなりました。

今乗っている車に買い替える時、今回はWi-Fi対応で更新も簡単なセルスターに乗り換え、今でも6年くらい愛用しています。

セルスター「AR-252GA」も地図が古くなってきて

私が愛用しているのは購入時は、そこそこ現役のAR-252GAです。

Amazonでの取り扱い開始は「2015/2/6」だそうで、もう7年経過していますね。7年経過しても普通にデータ更新をさせてくれるのは、セルスターのよい所ですね。

そうなると、次の問題は!?

地図データも7年前。
正直カーナビに使っている訳では無いのですが、残り後半戦に突入した私の車も、そろそろリフレッシュしたく。

こちらのレーダー探知機の地図データを更新することにしました。

Amazonでは取扱店はなかったのですが…。セルスターの公式ストアか楽天市場の1部ストアが販売を開始していました。

決して安くないけど、リフレッシュ台にはちょうどよい?!

そもそも新東名とか新名神が延伸しているのでね。
2022年度版の地図に更新する事にしました。

楽天市場で購入したら3日で届きました

メール便で届いたので、3日後ですね。
こちらのSDカードに地図データがそのままぶっこまれているようです。

またASSURAでも、機種によって3~4種類に分かれているので、むやみにポチらないで、ちゃんとおつかいの機種を確認してください。

SDカードを交換します

作業はとっても簡単です。
電源が入っていない時に、SDカードを交換するだけです。

今となっちゃ。
その辺のスーパーやホームセンターでも数百円で手に入りそうなマイクロSDカードです。

もし、挿入に失敗したら

万が一SDカードを新品も古い方も壊してしまったら…。
起動時にこんな案内が表示されますが、一応起動して、動くみたいです。

SDカードの買い直しになりますが、届くまで使えないってことは無いみたいです。

無事に交換後

メニューからデータ情報を参照すると、地図データが2022年版になっていました。
先日も新東名を走ってみましたが、正しく地図と合わせて案内がありました。

10年~12~14年くらい乗れる現代の車。
大切に乗りたいですね。