※この記事にはプロモーションリンクが含まれています。

ウェザーステーションSainlogic FT021Tが壊れたのでセンサー側を交換したら簡単でした

2024年6月15日ガジェット系

2021年の夏頃に購入した夢だったウェザーステーション。

実際にお家に設置したお天気用のセンサーから、基本や風向きなどを測定して、海外の全世界のウェザーステーションから届いた情報をまとめているサイトに送信しています。

Sainlogic FT0300 ft021t

その時の記事はこちらです
夢だったウェザーステーションを設置してみました

プロモーションの案内

ただいま開催中の限定セール


1日からchoiceデー
  1. 毎月1日から恒例「choiceデー」開催予定 
  2. AliExpressクーポン一覧(2025年9月30日まで)
    $19以上 $2 OFF:「JPCD02」
    $39以上 $5 OFF:「JPCD05」
    $59以上 $7 OFF:「JPCD07」
    $79以上 $10 OFF:「JPCD10」
    $119以上 $15 OFF:「JPCD15」
    $169以上 $20 OFF:「JPCD20」
    $259以上 $30 OFF:「JPCD30」
    $369以上 $40 OFF:「JPCD40」
    $469以上 $50 OFF:「JPCD50」
    $799以上 $100 OFF:「JPCD100」
  3. 早い!日本国内からの発送
  4. 中国3,000年の歴史ブランド

何が壊れたのか?

Sainlogic FT0300

仕組みとしては、ウェザーステーションからやってきた気象データを、中継機でもある「Sainlogic FT0300」が集め、ネット経由で、クラウドに送信してくれる物です。
Sainlogic FT0300では、実際に現在の気象データを確認することができますが、測定できなくなったのは、3箇所

  • 降水量
  • 光量
  • UV量

と言うことで、上の写真お真ん中と右側についているあたりのセンサーの値が「null」になってしまいました。
2年半に近い年月、毎日数分置きに動き、台風の日も雪の日も安定して測定してくれていました。

少しここでお別れするのが残念でしてね。
購入サイトを確認した所、センサーだけ買うことができましたので、購入することにしました。

購入したセンサー

Sainlogic FT021T
Sainlogic FT021T

こちらですね。
上のページから購入できますが、実際に中継機が無いと動かないので注意して下さい。

今回はアリエクのセールのタイミングで購入しているので、もう少し安かったです。
月曜日の夕方、セール開始とほぼ同時に注文したら、その週の金曜日には届きました。早い物ですね。

センサーの交換がめちゃ早かったです

Sainlogic FT0300気象ステーションはもともと複数のセンサーに対応した中継機なので、起動時に周辺にあるウェザーステーションとペアリングをするそうです。

古いのを外します

2年半動いていた「Sainlogic FT021T」を取り外します。
太陽電池もついているので、太陽電池が当たるとセンサーが動いてしまう可能性がありますので、ガムテープで貼って動かなくしました。

そして、電池を抜いて御役終了ですね。

新しいウエザーセンサーを設置します

簡単な組み立てが必要ですがサクサク準備を進めましょう。

電池を入れると、ここにある「リセットボタン」が定期的に赤いLEDが光るので、わかると思います。

すぐに中継機が認識していました。

しかも見て下さい。壊れていた所、光量とUV値が表示されているので、新しいセンサーとつなっている事がわかりますね。

お天気センサー取り付け

新しいお天気センサーを取り付けしたので、これで数時間待機してみました。

見て下さい。
取り付け後、クラウド上に新しいセンサーからの気象データが送信されている為、折れ線グラフにも反映されてきました。

UV値や光量もバッチリですね。

れでお天気センサーが無事に復活するのでした!

フルセットはこちらです


気象観測所,wifi,ワイヤレス,屋内,屋外,センサー付き,天気,温度計,湿度,空気圧