※この記事にはプロモーションリンクが含まれています。

Google HomeやAmazon Echoでも使える!スマートソケット

2017年11月30日ガジェット系

近年GoogleやAmazonから発売されているスマートスピーカーと呼ばれる、音声だけで色々やり取りが出来るツールが注目されています。

その中で声でテレビをつけたり、蛍光灯などのLEDの電気の入り切りが出来る点が注文されていたり…。

 

スマートソケット

中でも一番気軽に出来るのが、スマートソケットとなっており、スマートフォンからでも、スマートスピーカーからでも、電気の入り切りができます。

 

Amazonでは結構中国製のものが気軽に購入出来るようになっており、いろいろなメーカーやショップの機器がありますが、だいたいTuya製のものが流れてきているようです。

1個2000円くらいで買えちゃいます。

 

Tuya製のスマートソケット

3Pプラグになっており、このスイッチがTuya製の特徴でもありますね。

Tuya製の場合、2つのアプリで操作ができますので、Tuya製のソケットを購入したほうが楽かもしれません。

 

また、3Pプラグなので、変換ソケットも必要です。

こちらもピンからキリまでですけど…。

 

100円ショップの延長コードを使うのもありかも?

 

Tuya製スマートソケットのセットアップ

アプリはGoogle PlayやAppStoreでもダウンロードが出来る、Smart Lifeがおすすめです。
どうしてもユーザー登録が必要であり、メールではなく、SNSによる認証が必要なので、SNSが使えるスマートフォンが必要です。

 

  1. 無線LANは5Ghz帯が使えないので、2.4Ghz帯にてセットアップします。
  2. Smart Lifeをインストールしたスマートフォンが、2.4Ghz帯の無線LANにつながっているか確認してください。同じSSIDを利用します。
  3. デバイスの追加から、ソケットをチョイスします。
  4. 30~60秒くらい検索した所で、パスワードが聞かれますので、無線LANのパスワードを教えます。
  5. そのまま放置するだけでセットアップ完了です。

なれると結構簡単です。

 

じゃんじゃん追加していくと、こんな感じです。

ここまで行けば、スマートフォンから、ON・OFFができます。

無線LANのため、無線LANが届かない所や不安定な所は、通信が不安定になる可能性がありますのでご注意ください。

 

Google Homeとの連携

Googleのホームアプリから、スマートホーム→デバイスの追加でOKです。

あとは、Smart Lifeと連携すると、登録済みのタップが出てきます。

 

コマンドも…。

「テレビを切って」「テレビを入れて」と登録したデバイス名で入れて・切ってで通じます。
結構簡単です。

 

AmazonのAlexaとの連携

ここが厄介!!

まだAlexaのスキルに、Smart Lifeはあるのですが、日本語に未対応なのです。
Alexaを英語モードにすると、使えます。

でも、普段の会話も皆英語になります。

そこでiftttを使います。

 

  1. NEW Appletから+Thisをクリック
  2. AmazonのAlexaを探します。
  3. 「Say a specific phrase」をクリック
  4. コマンドをするフレーズを決めます。
    実は日本語に未対応!でも、カタカナは入れられます。カタカナでも、「ー」などは無理。普段日本語で喋るセリフでカタカナ表記の言語が使えます。
    例をあげますと…。ライト、テレビ、ストップなど
    漢字などに対応し、フレーズは日本語でもOKになりました。
  5. 今回はフレーズを「ライト」にしてあります。
  6. 動作の方は「Smart Life」を読み出し、登録時の情報でログインします。
  7. 登録済みのタップが出てきますので、ON/OFFを選択できます。

Alexaのときは、「ライト」までフレーズに登録したら、「ライトをトリガー」とコマンドをいうことで、指定したコマンドが実行されます。

「ライトをトリガー」でライトをON

「ストップをトリガー」でライトがOFF

ということができました。

 

まだ日本語に未対応なので、だましだましの使い方でした。