※この記事にはプロモーションリンクが含まれています。

中華メーカーでも安心のORICOのMicroSDカードリーダーを輸入

2021年1月17日ガジェット系

最近撮影したデータの抜き出しを、USBケーブルをカメラに接続する方式から、SDカードを抜き取って、カードリーダーでパソコンに転送する方式に変えました。

少し手間がかかるのですが、バッテリーのローテーションをしたり、ちょっとしたカメラのメンテナンスにも気を使えるようになります。

プロモーションの案内

ただいま開催中の限定セール


Choiceデー
  1. 毎月1日恒例の「Choiceデー」 (7月1日16時~7月6日16時まで)
    $19以上で$2値引き:値引きクーポン「AFFJS2」
    $39以上で$5値引き:値引きクーポン「AFFJS5」
    $59以上で$7値引き:値引きクーポン「AFFJS7」
    $79以上で$10値引き:値引きクーポン「AFFJS10」
    $169以上で$20値引き:値引きクーポン「AFFJS20」
    $259以上で$30値引き:値引きクーポン「AFFJS30」
    $369以上で$40値引き:値引きクーポン「AFFJS40」
    全商品対象(※スマホカテゴリー除く)/各コードは1人1回限り有効
  2. 早い!日本国内からの発送
  3. 中国3,000年の歴史ブランド

SDカードリーダーとMicroSDカードリーダーを別けて使う事にしました

その結果ですね。MicroSDカード専用のカードリーダーが欲しくなってね。

オリコusb 3.0タイプcカードリーダーotgマイクロtfフラッシュスマートメモリカードアダプタノートパソコンの付属品

こちらを購入することにしました。

カードリーダーだけなら、300円です。と言う価格に惹かれつつ、USB関係では、ORICOブランドは、結構安心出来るブランドだからです。

300円とは思えない質

思わず予備も合わせて2個購入です。

合わせてUSBケーブルも購入

オリコusbタイプa延長ケーブルUSB3.0 オスメス延長ケーブルデータ同期高速速度ケーブルラップトップのための拡張スマートテレビ

実は合わせてUSBケーブルも購入しました。
でも、実はUSB3.0のケーブルがほしかったのですが…。

ま違って2.0のケーブルが届いてしまいました。
もう一度注文を見直した所、私のご注文。

USB2.0でも早いのですが、おそらくSDカードの上限速度80M/bps近くまで出ないので、3.0のケーブルは別途準備しました。

とりあえず動作確認

もはやカードリーダーは必需品ですね。

希望通り80M/bps近くの速度が出ていますので、規格の上限に近い速度でデータの抜き出しができる事になりました。

Posted by かぴばら