※この記事にはプロモーションリンクが含まれています。

大人の皆さんは小さい頃、短くなった鉛筆に鉛筆補助軸を使っていませんでしたか?

2021年1月13日ガジェット系

もう社会人の皆様は、ご自身が小学校の頃とか…。
使っている鉛筆が、短くなったら、すぐに捨てて新しい鉛筆に交換していましたか?

それとも鉛筆の補助軸を使っていましたか?

確か自分も、少し興味本位と、まだ使えると言う精神で、鉛筆補助軸を使っていました。

最近の小学校では、あまり見なくなったのですね。

プロモーションの案内

ただいま開催中の限定セール


cMega ChocieDay
  1. Mega ChocieDay 11月8日15時59分まで
    ※一部商品には使えません
    $14以上$2OFF:「AFNC2」
    $23以上$4OFF:「AFNC4」
    $49以上$7OFF:「AFNC7」
    $89以上$12OFF:「AFNC12」
    $159以上$20OFF:「AFNC20」
    $279以上$35OFF:「AFNC35」
    $369以上$45OFF:「AFNC45」
    $449以上$55OFF:「AFNC55」
    $569以上$70OFF:「AFNC70」
  2. 早い!日本国内からの発送
  3. 中国3,000年の歴史ブランド

1本60円台で鉛筆補助軸を輸入

1個金属単ヘッドスパイラル鉛筆エクステンダーアートスケッチクレヨンエクステンダーアート学生ペイントツール学校の文房具

こちらですね。

たまたま筆記用具を見ていたら、見つけちゃいまして、懐かしいな!って思いから、思わず買っちゃいました。

日本でもまだ売っているみたいですね。

クツワ STAD 補助軸(2本入り) RH016 シルバー

クツワ STAD 補助軸(2本入り) RH016 シルバー

1,080円(10/30 17:19時点)
Amazonの情報を掲載しています

忘れた頃に届く格安配送

Cainiao Super Economy for Special Goodだったこともあり、忘れた頃に届きました。

開封しました

2色買ってみました。

従来は10cm以下になると書き辛かったり、変な癖がつくからということで、早めの交換が推奨された鉛筆でしたが…。

鉛筆補助軸を使えば、5cmくらいまで余裕で使えましたものね。

Posted by かぴばら