※この記事にはプロモーションリンクが含まれています。

UHS-I規格の限界を超えるキングストン SDXCカードCanvas Go! Plusを買ってみました

2020年12月14日パソコン

カメラの必需品、SDカード、MicroSDカード、年々容量のアップだけではなく、通信速度のアップも進んでいます。

HD解像度、フルHD解像度、さらの4K解像度、8K解像度へと進むにいき、やっぱり

  • 書き込み速度
  • 保存容量

この2つのスペックは重要になっていきます。

プロモーションの案内

ただいま開催中の限定セール


シーズンSALE
  1. シーズンSALE 1月20日~1月26日まで
    ・1月20日17:00:00 - 2月8日16:59:59  
     US$3 off $29 値引きコード: AEAFF03  
     US$20 off $159 値引きコード: AEAFF20  
     US$30 off $239 値引きコード: AEAFF30

    ・1月28日17:00:00 – 2月8日16:59:59
     US$8 off $69 code: AEAFF08

    ・2月1日17:00:00 – 2月8日16:59:59
     US$50 off $369 code: AEAFF50
     US$80 off $599 code: AEAFF80
  2. 何か良いものが見つかる

初めてKingstonのCanvas Go! Plusを買ってみました

こちらですね。

UHS-I規格から、最大の転送速度の上限は104MB/sとなっていますが、スペック的に170MB/sの通信速度に対応しているそうです。

正直まだフルHD解像度での撮影しか出来ない

でも、沢山の動画をパソコンに転送する際、少しでも早いほうが、次の作業へすすめる時間を短縮できます。

UHS-I規格の限界は104MB/sですが、170MB/sと言う圧倒的な規格を超える理由は…。

同じくKingstonの「MOBILELITE PLUS SDリーダー」を使うことで再現ができるそうです。

今回SDカードとリーダーを購入しました

ということで、Kingstonのカードとリーダーを購入してみました。

フルHDで撮影するので、170MB/sのスペックは必要いりませんが、SDカードの紛失があったので、こちらへ買い替えた次第です。

カードリーダーはとってもコンパクト。
SDカードは規格のサイズなので、標準サイズですね。

さっそく速度を測ってみました

パソコンのUSB3.0規格の端子に、ハブを使わないで、USB3.0系の延長ケーブルを使い直指しです。

USBケーブルはこちらのUGREENのUSBケーブルを使いました。

速度結果はこちらですね

書き込み:131MB/s
読み込み:185MB/s

ということで、どちらもUHS-I規格限界を超えています。

これで撮影した写真や動画の転送が早くなり、次のステップへ進みやすくなりますね。

Posted by かぴばら