※この記事にはプロモーションリンクが含まれています。

3.5mmジャックの無いスマホ!有線イヤフォンを聞きながら充電が出来るのか?

2020年11月8日ガジェット系

近年スマートフォンと言えば、AndroidならUSBタイプCのみ。iPhoneならライトニングケーブルのみになっちゃってね。

3.5mmピンのイヤフォンを有線でさつことができなくなっちゃいましたよね。

こういう変換アダプタを使えばOKですが、私も有線イヤフォンを最近USB-Cの物に変更しちゃいました。

プロモーションの案内

ただいま開催中の限定セール


Choiceデー
  1. 毎月1日恒例の「Choiceデー」 (7月1日16時~7月6日16時まで)
    $19以上で$2値引き:値引きクーポン「AFFJS2」
    $39以上で$5値引き:値引きクーポン「AFFJS5」
    $59以上で$7値引き:値引きクーポン「AFFJS7」
    $79以上で$10値引き:値引きクーポン「AFFJS10」
    $169以上で$20値引き:値引きクーポン「AFFJS20」
    $259以上で$30値引き:値引きクーポン「AFFJS30」
    $369以上で$40値引き:値引きクーポン「AFFJS40」
    全商品対象(※スマホカテゴリー除く)/各コードは1人1回限り有効
  2. 早い!日本国内からの発送
  3. 中国3,000年の歴史ブランド

有線イヤフォンを聴いてると、今度は充電ができない

2 で 1 aux ヘッドホンオーディオスプリッタジャック充電器アダプタサムスン xiaomi mi 10 オーディオコネクタスプリッタケーブル充電器アダプタ

そんな時に見つけたのがこちらです。
USBハブみたいな物ですが、スマートフォンに刺すと、充電とUSBイヤフォンの両方が使える魔法の機器です。

1個350円くらいですしお試し気分で買ってみました。

3週間くらいで到着

いい感じで丁寧な梱包です。

USBハブを確認

20cmくらいのケーブルの先に2又のハブがついています。

商品説明のページによると、2つとも充電、2つとも音楽を聴くというのは無理ですが、片方ずつ音楽用、充電用と別れているそうです。

今回は2つともUSB-Cタイプですが、充電用はUSB-C、音楽側は3.5mmのピンジャックタイプの物もあります。

実際に使ってみました

Huaweiのスマートフォンの結果

  • 充電=OK
  • 音楽=NG

OnePlusのスマートフォンの結果

  • 充電=NG
  • 音楽=NG

と言う結果になりました。Huaweiの場合充電はOK.
OnePlusの場合は、OTGをONにしてもだめでした。

商品のタイトルにはXiaomi、サムスンと書かれてあるので、この2つのメーカーなら動くのかもです。

今回はどちらも違いメーカーだったこともあり、残念な結果となりました。

Posted by かぴばら