※この記事にはプロモーションリンクが含まれています。

電動の自動調整式タイヤの空気入れが安くてよかった

2019年12月22日ガジェット系

11.11のセールにて、自動車のタイヤの空気入れを買ってみました。
セール価格の2,000円を切っています。

vehicle tire inflator
vehicle tire inflator

商品名は「vehicle tire inflator」となっていて、そのままタイヤの空気入れみたいですけど、デジタル式とアナログ式があります。

アナログ式だとスイッチを入れるとコンプレッサーが回りっぱなし。
デジタル式だと指定の空気圧になると、コンプレッサーが止まります。

プロモーションの案内

ただいま開催中の限定セール


Choiceデー
  1. 毎月1日恒例の「Choiceデー」 (7月1日16時~7月6日16時まで)
    $19以上で$2値引き:値引きクーポン「AFFJS2」
    $39以上で$5値引き:値引きクーポン「AFFJS5」
    $59以上で$7値引き:値引きクーポン「AFFJS7」
    $79以上で$10値引き:値引きクーポン「AFFJS10」
    $169以上で$20値引き:値引きクーポン「AFFJS20」
    $259以上で$30値引き:値引きクーポン「AFFJS30」
    $369以上で$40値引き:値引きクーポン「AFFJS40」
    全商品対象(※スマホカテゴリー除く)/各コードは1人1回限り有効
  2. 早い!日本国内からの発送
  3. 中国3,000年の歴史ブランド

今回はデジタル式を買いました

同梱物

同梱された品はこちらですね。

  • コンプレッサー本体
  • ケーブル
  • 説明書
  • 自転車用の変換アダプタ
  • 交換用ヒューズ

などです。

空気入れに指すのはこちらですね。

さっそく空気を入れてみました

電源は車の12Vから直接使うことができます。
でも、タイヤ交換のときは、電動ジャッキで延長ケーブルを引っ張っていることもあって、100Vと12Vの変換を使っています。

こちらですね。

タイヤの空気入れに差し込みます。
ねじ式なので、グイグイ押し込んでいくと、空気が少し抜けます。

現在の空気圧が表示されます。

実際の操作方法

「-」「+」ボタンで、自分のセットする空気圧を調整できます。
「R」ボタンで単位を買えられます。
日本だと「kg/cm2」かな。

「-」「+」ボタン で0.05kg/cm2単位で調整できます。

目標の空気圧にセットしたら、電源スイッチを押します。

ここが少しコツがいります

一眼レフのシャッターボタンみたいに軽く押すと、ピント調整。
強く押すと撮影ですよね。

いきなり電源ボタンを押しても、コンプレッサーが動きません。

軽く中の状態でちょっと待機すると、コンプレッサーが回り始めます。
回ったらそのまま押し込んで、スイッチONの状態にします。

指定の空気圧になると、少し高めの空気圧で止まります。
その後、ホースを抜く際、どうしても空気が抜けちゃうためかと思います。

ちゃんと指定の空気圧になっていました。

こちらで買いました

AliExpress.com Product – 12V DC Portable Air Compressor Pump 120W Digital Tire Inflator Large Screen LED Light AliExpress.com Product – Portable Tire Air Pump Inflator Air Compressor Pump Motorcycle Car DC 12V Electric Car Inflator Pump Car Accessories AliExpress.com Product – Baseus Intelligent Car Air Compressor Tire Inflatable Pump 12V Portable Auto Tyre Inflator for Car Tires

カーパーツ

Posted by かぴばら