※この記事にはプロモーションリンクが含まれています。

買い物袋が貴重だからこそ!集めやすく再利用しやすいレジ袋ディスペンサーを輸入

2022年8月25日日用品

2020年7月1日以降有料化された「レジ袋」みなさんはマイバスケット・マイバックなどを持ち込みお買い物をしていますか?
もう正直スーパーマーケットのようなたくさん食材を買う所は、レジ袋よりマイバスケットをもっていった方が、こっちも楽なんですよ!

でも、袋詰してもらえる!レジの人が袋詰するコンビニは厄介ですよね。

プロモーションの案内

ただいま開催中の限定セール


Choiceデー
  1. 毎月1日恒例の「Choiceデー」 (7月1日16時~7月6日16時まで)
    $19以上で$2値引き:値引きクーポン「AFFJS2」
    $39以上で$5値引き:値引きクーポン「AFFJS5」
    $59以上で$7値引き:値引きクーポン「AFFJS7」
    $79以上で$10値引き:値引きクーポン「AFFJS10」
    $169以上で$20値引き:値引きクーポン「AFFJS20」
    $259以上で$30値引き:値引きクーポン「AFFJS30」
    $369以上で$40値引き:値引きクーポン「AFFJS40」
    全商品対象(※スマホカテゴリー除く)/各コードは1人1回限り有効
  2. 早い!日本国内からの発送
  3. 中国3,000年の歴史ブランド

我が地域ではレジ袋の無料配布を続けているお店があります

ドラッグストア

まぁ!簡単に言うとドラッグストアなのですが、ドラッグストアからもらえるレジ袋って、我が地域の場合、無料のお店が多いのです。
お酒も買うことがあるので、ドラッグストアでお買い物をして、レジ袋をもらう。

このレジ袋を最近自分のマイバックに使っています。

そうすると貯まる時もあれば、穴が空くので処分することもあり、なるべく貯められるのなら貯めたいじゃないえすか!

そんな時に見つけたのがこちら

レジ袋ディスペンサー

家庭用プラスチックバッグホルダー,コンテナ,壁掛けディスペンサー,ゴミ箱,キッチンガベージオーガナイザー

1個あたり250円くらいですね。
決して100円ショップの物ではありませんが、送料が無料なので、送料が高くついているのかもしれません。

注文から受け取りまで2週間くらい

06-30 15:57 物流会社へ引き渡し済み
07-01 19:26 [Kunshan]仕分け施設で手続き中
07-02 11:30 [Kunshan]仕分け施設で手続き中
07-03 07:39 混載倉庫に到着
07-03 09:31 混載倉庫に到着
07-10 16:52 混載倉庫から出庫完了
07-10 18:52 [Jingjiang Subdistrict]仕分け施設で手続き中
07-10 19:08 [Jingjiang Subdistrict]仕分け施設で手続き中
07-11 08:15 経由国に到着
07-11 23:22 仕出地の物流ハブに到着済み
07-12 12:40 原産国を出発しました
07-12 14:34 通関完了
07-13 12:38 仕出国から出発完了
07-13 16:33 仕向国に到着
07-14 19:07 通関 通関完了
07-15 13:00 現地配送会社へ引き渡し済み
07-16 08:14 配達中 現地配送センターに到着
07-16 11:47 お届け完了 荷物の配達完了

混在倉庫を通過しまとめられています。さらに3~5日後に注文した物もあり、その品のために待機が入りましてね。本当はもう少し早く届いたのですが、2週間くらいで受け取りです。

届いた状態

レジ袋ディスペンサー

触った感じは、網戸の編みと同じ素材っぽいです。

仕様

  • サイズ:37.5cm×16.5cm
  • アイテムカテゴリ: 収納バッグ
  • 素材: ナイロン
  • 重量: 30グラム

結構頑丈な素材なので、破れることも無いと思います。
レジ袋しか入れませんので、爪を引っ掛けるとかしないと大丈夫だと思います。

早速レジ袋を詰めてみました

レジ袋ディスペンサー

しっかり畳んだ状態より、くちゃくちゃに入れた方が取りやすいそうなので、丸めたレジ袋をいっぱいつめてみました。
たたまず丸めるだけなら、10袋以上はちょっと無理かもです。
しっかり畳めばもっと入ります。

いい感じで詰まっています。

取り出すときは、ディスペンサーなので反対側の下側から取り出す感じですね。

ティッシュペーパーを引っ張るように簡単に取り出せます。

まとめ!実際に取り付けてみました

レジ袋で詰まったディスペンサー

問題なくいい感じです。
10袋くらい詰まっています。

レジ袋ディスペンサーから取り出す

必要なときはこんな風に取り出す感じですね。

よいお買い物ができたと思います。