※この記事にはプロモーションリンクが含まれています。

ThermoProのデジタル温湿度計が日本のAmazonと中国のAliexpressにあったので両方買ってみた

ガジェット系

先日日本のAmazonのタイムセールを見ていたら、温湿度計がありました。
今の時期といいますか、もう少し寒くなった頃から、やっぱり子供部屋などの、湿度が気になっておりまして、購入することにしたのです。

こちらの商品ですね。真ん中の赤いマークをタッチすると、オレンジ色のバックライトがつくので、夜でも見やすく・・・。
あ・・・。ちょっと夜中に目が冷めた時など、冷え込んできたかな?って確認ができます。

タイムセールで1,200円くらいで1つ購入しました。

やっぱり中国メーカーだからか、日本語なのですけど、快適とか不快のあたり、日本のフォントと少し異なる感じがしますよね。

プロモーションの案内

ただいま開催中の限定セール


新学期応援セール
  1. 新学期応援セール (9月18日午後4時から9月28日午後4時まで)
  2. AliExpressクーポン一覧(2025年9月30日まで)
    $19以上 $2 OFF:「JPCD02」
    $39以上 $5 OFF:「JPCD05」
    $59以上 $7 OFF:「JPCD07」
    $79以上 $10 OFF:「JPCD10」
    $119以上 $15 OFF:「JPCD15」
    $169以上 $20 OFF:「JPCD20」
    $259以上 $30 OFF:「JPCD30」
    $369以上 $40 OFF:「JPCD40」
    $469以上 $50 OFF:「JPCD50」
    $799以上 $100 OFF:「JPCD100」
  3. 早い!日本国内からの発送
  4. 中国3,000年の歴史ブランド

Aliexpressにも同じThermoProの品見つけちゃった


http://s.click.aliexpress.com/e/cKG3oWIy

1個1,000円前後で販売されています。私が買った時は、1個700円くらいでしたので、2つも買っちゃった。何個買うんだろうね。

開封してみます

湿度計

少し箱がぼこってしまうのは、Aliexpressのデフォですね。

中には説明書と本体が入っています。Amazonで買うのと何も変わりません。

単3電池を2本入れると無事に動きます。

両サイドの英語になっているのが、今回Aliexpressで買った温湿度計です。真ん中のが、Amazonで買った方です。
どちらも同じブランドの温湿度計ですが、右側だけ湿度が正しく出ておりません。

でも、時間が経つと、同じ値になってきました。ちょっと感度が違うみたい。

ゆいつの違い

Aliexpressで買ったのは、摂氏・華氏の切替ができるボタンがありました。

日本の方はクリアボタンがありました。でも、これ押してもクリアにならないだよね。微妙に出荷先に対して、合わせてあるのはすごいですね。グローバルモデルと、日本モデルの違いなのでした。

Posted by かぴばら