口コミにサクラが多いのは詐欺なのか?!Hbadaデスクチェア 「J3」を購入組み立ててみました!

日用品

今から丁度3年くらい前に楽天市場で購入した、デスクチェアがですね。リクライニングができなくなり、気がつけば、背もたれがまっすぐにならなく。
何か後ろに倒れている感じがするのですね。そのため、お尻や腰が当たる位置が本来とは違う位置になってしまい、買い替えるべきか悩んでいました。

以前使っていたデスクチェア「メルパオ」の状態

まだ椅子としては使えるので、現在は事務所からガレージの休憩用椅子に使っています。
わかりますかね?!背もたれが開いてしまい、開いちゃうと腰の所が盛り上がったデザインなので、ここにお尻を載せようとしてしまい?!
(損説明もおかしいかも)

とにかく座りづらい。

プロモーションの案内

Hbadaデスクチェア???

Amazonで検索すると上位に出てくるHbadaデスクチェアってどうなの?
って疑問に持つようになりました。

この手のメーカーは基本中国が多く、サクラチェッカーなどを確認しても、サクラまみれと言うレビュー結果です

でも、私も中国の企業さんとお仕事をさせて頂いたことがあるのです。

確かにサクラというかは、レビューを書いてくださいと言うアピールもすごいのですよね。
基本的に一般的なレビューには、良いことよりも悪いことがあれば、書くことがある人が多くて良いレビューをする為に投稿する人は少ないです。

なので中華企業というのは、この良いレビューを増やしたく、開くまでもレビューしてくれる人を増やす行為をしているのですね。
(度が過ぎる行動の企業もありますが、ある種のマーケティングの一種にもなっています)

だからと言って、良いレビューまみれの製品は、本当に悪なのか?!確認してみることにしました。

まぁ!でも、Hbadaのホームページを見て、色々テストもしているみたいですし、買ってみることにしました。

Hbadaデスクチェアを買うときは

と言うことで、みなさんご都合の良い方で!
どちらで買っても、Amazon発送になります。

ハバダの外箱

結局Amazonに商品を納品しており、楽天の場合は注文が入ると、Amazonの倉庫から発送依頼をするみたいです。
最近Amazonに中華製品が多い理由でもありますね。

Hbadaデスクチェアを組み立てていきます

ハバダの外箱を開封

商品を組み立てる際、30分~1時間は時間的余裕のある時に作り始めた方が良いです。
決して難しくありません。

同梱品一覧

ハバダの同梱品一覧

箱から各パーツを取り出すとこんなに出てきます。

説明書と工具など

説明書、ネジ・ネジのキャップ、六角レンチも入っています。
各ネジは1つずつ余分に入っています。

説明書を見れば30分くらいで出来上がります。

ハバダの足組み立て中

こんな風に足のタコさんの所から、組み立てて行きますが、電気ドリル系はあまり使わなく。
手でしっかり締めていくのが良いです。

組み立て時に良かった点

ハバダに同梱していた六角レンチ

六角レンチですね。
本来は片方が短いアルファベットのLの字が多いなか、どちらも同じ長さのくの字の六角レンチが入っていました。
これは結局長い方で回さないと力が入れられなく、締付けを考えた六角レンチで、付属の六角レンチは良かったです。

ハバダの椅子組み立て中

お尻を載せる所と、背もたれの所も、組み立てないと行けないのです。
前回の椅子同様に、入っていたダンボールを使い、載せながら組み立てると楽です。

完成しました

ハバダの椅子組み立て完了正面からの様子

やっぱりですね。

感想

椅子に座ると、背もたれがぴっちりあたります。
腰の部分だけですが、前の椅子は全く腰も当たらなくなっていたので、フィットしている!って言う実感があります。

ハバダの椅子組み立て完了横からの様子

両方のアームは基本あげて使うことが多いので、こういう風に上に上がるタイプ。車と同じ感じですかね?!
こういうペンギン型が好みでもあります。

ちょっと気になるポイント

もう少し椅子のお尻部分が大きいと、あぐらがかきやすいのですが、そういう椅子では無いので、できる範囲で足を崩して、時々楽な姿勢になりたいですね。

使い始めて2週間くらい

右側のアームレストがゆるゆるになってしまい、一度取り外して確認してみた所、以下のような感じになっていました。

下のネジも緩んでいたのですね。そこでM8サイズのWシャッシャーを買ってきて、間に噛ませてみました。

アームレストとネジ

始めたワッシャーとナットの間に取り付けたのですが、またすぐに緩んでしまい。
さらにWワッシャー⇒ワッシャー⇒ナットと締め付けてみました。

ワッシャー

その後は問題なさそうですが。
念のため、さらに緩む場合、反対側のアームレストと見比べて見て、何か組み立てに違う所がないのか確認してみたいと思います。