※この記事にはプロモーションリンクが含まれています。

急速充電にも対応LED付きBaseusの5A対応USBケーブルを輸入

2020年5月22日パソコン

スマートフォンを使い始めてもうすぐ2年を迎えようとしています。
流石に2年ともなると、バッテリーのへたりが見えてきているのですが、バッテリーの交換をお願いすると、スマートフォンがリセットされて戻ってくるんですよね。

まぁバッテリーの交換は次のステップということです。
今は急速充電対応の長いUSBケーブルがほしかったのです。

プロモーションの案内

ただいま開催中の限定セール


シーズンSALE
  1. シーズンSALE 1月20日~1月26日まで
    ・1月20日17:00:00 - 2月8日16:59:59  
    US$3 off $29 値引きコード: AEAFF03  
    US$20 off $159 値引きコード: AEAFF20  
    US$30 off $239 値引きコード: AEAFF30
    ・1月20日17:00:00 - 1月28日16:59:59  
    US$12 off $99 値引きコード: AEAFF12  
    US$40 off $329 値引きコード: AEAFF40  
    US$60 off $439 値引きコード: AEAFF60
  2. 何か良いものが見つかる

今お気に入りのメーカーBaseus

こちらですね。
ブラック系デザインを基調として、このUSBケーブルはLEDがついているのです。
充電器に挿しっぱなしにしていると、LEDがつきっぱなしですけど、夜とか先っちょ探すのが便利だったり。枕元にケーブルがあると、夜中に探しやすいですよね。

皆さんも寝ながらスマホ常習じゃないですか?

いつものUSBケーブルを注文

AliExpress.com Product – Baseus 5A USB Type C Cable For Huawei Mate 30 20 P30 P20 P10 Pro Lite 40W Fast Charging Charger USB-C Type-C Cable Wire Cord

こちらですね。
1本200円台~2mクラスで500円台となり、Amazonで注文するよりもお値打ちですよね。

1つ残念なのが時間がかかること。
今回は1ヶ月くらいで届きました。

開封していきます

Huawei対応なので、Huawei用のUSBケーブルと同じく紫色になっています。
これHuaweiは急速充電対応の目印ですね。

本当に急速充電ができるのか確認してみました

Huaweiの急速充電の仕組みは、ACアダプタが対応品であれば、あとはUSBケーブルがその電流・電圧で流れるのであれば、急速充電ができるそうです。

純正アダプタ+純正ケーブルをつなげた瞬間

5Wくらい流れはじめました。
Huaweiの急速充電は認識作業がいるため、30秒くらい経過すると、高速充電となるそうです。

30W流れはじめました。どんどん電流が上がっていったのですが、3.5Aまで上がった所で、今度は3Aくらいまで戻ってしまい、このあたりを上下しながら充電します。
わたしの使っているHuawei Mate20proが30Wまで対応だからですね。

純正アダプタ+BaseusのUSBケーブル

それでは今回買ったBaseusの5A対応USBケーブルに変えてみますよ。

30秒くらいでまた3.5Aまで上がった所で、3Aまで戻り始めこのあたりをウロウロしていました。
純正品と何も変わらない勢いで順電が出来ていますね。

BASEUS

Posted by かぴばら