中華鍋でも綺麗に掃除が出来る竹ささらを本場から輸入
以前中国で買った本場の中華鍋!取手が2つある物を中華鍋と言うそうですが、私には上級過ぎて…。
そこで取手が1つの北京鍋を購入しました。
お掃除が大変
ちゃんと愛用をしているのですが、何が大変ってお掃除なのです!
一応亀の子たわしでも掃除がOKって事で亀の子たわしを使うこともあるのです。
しかし、いわゆる食べ物の残りって、亀の子たわしに入り込むと大変じゃないですか!
そのまま放置すると腐って匂いの素になります。
偶然見つけた竹ささら
何気なくですね。
中華鍋の料理をしている風景のYoutube?!
料理が出来るまでの動画って見ることがないですか?それを見ていたら、中華料理店の人が、竹ささらを使っているのを見て、自分も使ってみたくなったのですね。
亀の子たわしより太めの木でできた…。
抹茶のお茶を混ぜる茶筅にも似ていますが、用途が全然違いますね。
本国で買ってみることにしました
竹といえば、やっぱり中国ですし、中国の中華鍋ですから、中国の竹ささらでいいじないですか!?って感じで、値段も変わらないので、購入することにしました。
もちろん中華鍋だけじゃなく、お皿・ガスレンジ・まな板・ガラスの容器にも使えます。
届くまで3週間
12-26 15:55 GMT+8 物流会社で引き受け済み
12-26 16:25 GMT+8 [Fenggang Town]国際交換局で処理中
12-27 22:26 GMT+8 [Fenggang Town]国際交換局を出発
12-29 09:43 GMT+8 出発地の物流ハブに到着
12-30 15:11 GMT+8 発送元の国・地域を出発中
01-06 19:38 GMT+8 配達中 ターミナル輸送事業所に到着
一番安いプランで発送してもらいましたので、日本国内はTRACKINGが動かない物です。
3週間くらいで届きました。
開封します
こちらですね。
意外としっかりしています。
竹の部分が長いので、本当茶筅を回すように、洗う感じですね。
正直日本で売っている物もほとんど中国製かな?って感じの簡単なお掃除ツールですね。
- 製品名: 木製ハンドル付き竹ポットブラシ
- 製品サイズ: 長さ約25*3cm
- 製品材料: 木材
- 製品重量: 約140g
- 数量: 1個のポットブラシ (ランダムなストラップの色)
さっそく中華鍋を使ってみます
やっぱり炒めものには中華鍋は最高ですよね。
本当家庭のガスレンジでは弱いので、もう少し強くできるなら、強くしたいです。
そのため、今回は若干最後、蓋をして蒸しちゃいました。
調理後はそのため、残ったこべりつきは少ないです。
ちょっと大げさに写真撮っています。
竹ささらを取り出しいざ!お掃除開始です!!
お掃除開始
たわしはですね。形状から手のひらを混ぜるかのようにこすりつけて、汚れを落としますよね?!
でも、竹ささらは回すように、泡だて器の要領で回して、掃除するので、力の入れ方が全然違います。
むしろサクサク汚れが落ちてびっくりしています。
あと、鍋の端って言うのでしょうか?
こんな風に噛ませて掃除が出来るので、いい感じで残り物のカスが取れていきます。
感想としてはすごく楽でした。
あっと言う間に汚れが落ちるのでした。
とっても良い物を買うことができました。