※この記事にはプロモーションリンクが含まれています。

押しごたえのあるテンキーを探した末やっぱり輸入

2020年9月15日ガジェット系

私。
今使っているデスクトップパソコンのキーボードは、テンキーなしを使っています。
とにかくモニターの前の作業スペースを確保することが出来て、はじめはテンキーを叩こうと、マウスパッドに指を押していることがありました。

慣れたら意外と使いやすい。

プロモーションの案内

ただいま開催中の限定セール

  1. ブラックフライデーセール (11月28日まで)
    $18以上$3OFF:「AFFDB3」
    $26以上$4OFF:「AFFDB4」
    $59以上$9OFF:「AFFDB9」
    $89以上$15OFF:「AFFDB15」
    $139以上$20OFF:「AFFDB20」
    $209以上$30OFF:「AFFDB30」
    $279以上$40OFF:「AFFDB40」
    $329以上$50OFF:「AFFDB50」
    $499以上$70OFF:「AFFDB70」
  2. 早い!日本国内からの発送
  3. 中国3,000年の歴史ブランド

テンキーあった方がいいな?って思うことがあるのです

EXCELなどの表計算ソフトですね。
仕事がら、データを打ち込むことがあって、でも、それは一週間に限られた時の作業なのですね。

それ以外の文章で使う数字は、キーボードの数字でいいんです。

テンキー探しが始まりました

Amazonで検索して、テンキーの安い物ってこのくらいのお値段がするのですね。
これでも良かったのですが、私はタッチ感のあるテンキーがほしかったのですね。

↑のテンキーの場合、ノート型パソコンのキーボードみたいにストロークが短めの感じです。

電卓みたいでいいのですが、やっぱりデータの打ち込みでは、押しごたえがあった方がサクサク入力が出来ますよね。

見つけたのがこちら

こちらですね。1個510円くらいです。
送料7円と言う意味不明な価格設定はおいておいて…。

こだわりのポイント

分かりますか?
switchの部分が、押した時のストロークがしっかり確保されているですね。

2週間くらいで届きました

少し旅の疲れがありますが、角だけですね。

思ったよりも小さめです。電卓サイズって感じですかね。

USBを差し込むだけで、すぐに使うことが出来ました。
本当これで十分ですね。

テンキーのボタンを押すと、カチっ!って言う音もして、入力が気持ちいいです。
数字の入力は、数字ばかりになることがあって、数字とエンターキーが使えるのは便利です。

ちょっと気になるポイント

今使っているキーボードは、斜めにしてあるのですが、このテンキーにはなく。

キーボードとの高さを揃えることが出来ないのですね。
この点だけちょっとおしいポイントでした。

Posted by かぴばら