※この記事にはプロモーションリンクが含まれています。

充電池のローテーションがしやすい格安電池ボックスを輸入

2020年10月9日日用品

最近我が家もいよいよ従来の乾電池生活から、エネループの充電池生活に切り替える事にしました。

ただし、全てをエネループに変えるようなことはしなく、すぐに使ってなくなるような、物のみエネループにすることにしたのです。

プロモーションの案内

ただいま開催中の限定セール


新学期応援セール
  1. 新学期応援セール (9月18日午後4時から9月28日午後4時まで)
  2. AliExpressクーポン一覧(2025年9月30日まで)
    $19以上 $2 OFF:「JPCD02」
    $39以上 $5 OFF:「JPCD05」
    $59以上 $7 OFF:「JPCD07」
    $79以上 $10 OFF:「JPCD10」
    $119以上 $15 OFF:「JPCD15」
    $169以上 $20 OFF:「JPCD20」
    $259以上 $30 OFF:「JPCD30」
    $369以上 $40 OFF:「JPCD40」
    $469以上 $50 OFF:「JPCD50」
    $799以上 $100 OFF:「JPCD100」
  3. 早い!日本国内からの発送
  4. 中国3,000年の歴史ブランド

エネループを長持ちさせるには!

とにかくローテーションですよね。

充電池は、充電と放電を繰り返すと回数に限度があり、どの電池も同じ回数で寿命を迎える訳ではありませんが、やっぱりローテーションして、使う事で偏りをなくし。

末永く使えるものだと思います。

合体型のローテーションの出来る電池ボックスを追加購入

2個ポータブルハードプラスチックケースホルダー収納ボックスカバーaa/aaaバッテリー

こちらですね。
単3乾電池が4本、単4乾電池が5本入るケースで、左右につなぎ目があるのですね。それでつなぐことが出来るのです。

さっそく輸入してみました

本当。
軽い物。お手軽な品の郵便物は、2~3週間で届くくらい、安定して配達されるようになりました。

こんな感じですね。
2個入りで1ドルなので、110円くらいで購入できます。

今回は3パックの6個買いました。

実はリピート購入です。

こんな風に使います

エネループ(充電池)を詰めます。右側、もしくは左側から使うを必ず守ります。

右側から使うとします

ある程度使うと、右端が空っぽになりますよね。
そのままくるっと左側へ移動します。

充電が終わった充電池を、右から左へ詰めていけば、ローテーションがしやすいですよね。

充電池がすごく簡単にローテーションできます。

単4電池も収納可能

日本では単3乾電池、単4乾電池だけど…。

海外は

  • 単3乾電池=AA
  • 単4乾電池=AAA

となっています。
電池ケースを購入する際は、各サイズをご確認ください。

Posted by かぴばら