無事にSIMカードのセットを終えた、ZenFone 5ですが、起動は本体右手側にあるスイッチを少し長押しします。
「ブルブルブル」
と震えたら、すぐに起動します。
OSの立ち上げまで45秒くらいだったかと思いますが、少し長めですがはじめての立ち上げ時には、OSのセットアップに進みます。
ようこそ!
と言う文字とともに、言語のセットアップに進みます。
日本語版は日本語のままになっていますので、進みますね。
androidでは常識の流れとしまして…。
Wifiのセットアップ
Googleのアカウントを入力します。
と言う流れですよね。
その後は、ASUSアカウントの入力です。
実は私、はじめて買ったタブレットはASUS製なので、ASUSアカウントの入力、そして、さらに何やらASUS Web Storageのアカウントを持っている人は、統合してください。と訳の分からないメッセージ…。
とりあえずASUSアカウントを入力、ASUS Web Storageは持っていなかったのですが、同じASUSアカウントを入力し、セットアップが終わりました。
ASUSアカウントを盛っていると、製品のサポートが受けられます。
ちゃんと登録していきましょう!
起動からシャットダウンまで、簡単な動画です。
ご参考にしてみてくださいね。