スポンサーリンク
格安スマートフォンとMVNO回線の両方を提供するメーカーとして、freetelさんのLTE未対応のコンパクトスマートフォンnicoにつきまして、掲載します。
MVNO回線の提供業者としても、魅力的な価格帯でもありますが、まだ自分の回りでもあまり意見が、聞くことが無く判断材料が乏しい所が難しいですね。
こちらの端末は、二枚のSIMカードを挿入することが出来、従来のドコモのSIMは電話回線として、MNVO回線はネット接続用として利用することが出来ます。

発売日:2014年11月
CPU:クアッドコアプロセッサ 1.3GHz
メモリ:RAM:1GB
記録領域:8GB
寸法:145.5 × 72 × 8.85 mm
重量:未発表
モニター
サイズ:5.0インチ
解像度:1280×720
Bluetooth:4.0
GPS:あり
対応キャリア
ドコモ
WCDMA:1/6/19
ソフトバンク Yモバイル
WCDMA:1
au
未対応
と言う結果になりました。
LTE回線が未対応ということもあり、ドコモの3G回線FOMA以外がに使えない所が、ネックでもありますが、とにかく細い回線でも大丈夫、サブ的な使い方、はたまた特定の使い方向けの端末でもあります。
はじめてのスマートフォンにも向いていない可能性もありますので、ご注意くださいませ。